新サービス『Campaign Central』
2025-10-23 14:13:28

BtoBマーケティングの新サービス『Campaign Central』がスタート!ROI向上に期待

BtoBマーケティングに革新をもたらす新サービス『Campaign Central』



アイティメディア株式会社(本社:東京都千代田区)が、顧客企業に向けた新サービス構想『Campaign Central(キャンペーンセントラル)』を発表しました。このサービスは、BtoBマーケティング活動における投資対効果(ROI)の向上を狙い、今後のマーケティングに新たな視点を提供します。特に、第一弾としてリリースされる中核ツール「Pipeline Dashboard(パイプラインダッシュボード)」は、リードジェネレーションに携わる企業にとって貴重な資源となりそうです。

背景と目的


BtoBマーケティングの現状を考えると、企業が直面している課題の一つは、商談に結びつく質の高いリードの獲得です。そして、獲得したリードをどのように育成し、売上につなげるかという点は、常に難題です。そこでアイティメディアは、リード獲得の役割を「ゴール」ではなく、顧客との関わりをスタートさせるための一歩として位置付けることを提案しています。このアプローチにより、単にリードを獲得するだけでなく、そこでのコミュニケーションを重視する方針です。

メディアデータの強み


アイティメディアの最大の特徴は、長年にわたり蓄積された膨大なメディアデータです。約136万人の会員基盤を誇り、BtoB関連の領域において月間2,100万ページビューを記録しています。これにより、顧客と持続的な関係を築くことが可能です。特に、リード獲得後のナーチャリング(顧客育成)プロセスにおいては、メディアを通して継続的に接点を維持することで、より効果的なアプローチが期待されます。

多様な手法とフルファネル支援


アイティメディアの強みは、オーディエンスの行動特性やステージに応じたアプローチができることです。広告、テキストコンテンツ、デジタルイベント、動画コンテンツなど、多彩なソリューションを活用することで、リード獲得の入り口から出口まで一貫した戦略を講じています。これは多様なアプローチ手法により、より精度の高いターゲティングが可能となることを意味します。

「Pipeline Dashboard」の機能


今回発表された「Pipeline Dashboard」は、キャンペーンで獲得したリードを一元管理し、直感的なインタフェースを通して分析ができるツールです。主な機能としては、

  • - キャンペーンプランナー:メディアの膨大な閲覧データに基づき、有望なターゲットを可視化します。特定のテーマや領域に関心の高い個人や企業を多角的に抽出し、潜在顧客リストを生成。

  • - アセットレポート:実施したリード獲得キャンペーンの成果を統合し、横断的な分析を行います。そして獲得したリードのメディア内行動もトラッキングすることで、次にアプローチすべきリードの優先順位を見極める手助けをします。

このダッシュボードは、アイティメディアのリードジェネレーションサービスを利用中の顧客に無償で提供されます。

今後の展開


『Campaign Central』は、今後も機能開発と高度化が進められる予定です。特に、アカウントベースドマーケティング(ABM)対応の機能や、リードの変化を知らせる連携機能、新たなリード獲得につながる機能の追加が計画されています。

事業責任者の展望


事業責任者の多田頼正氏は、「私たちはオーディエンスのニーズとクライアント企業のソリューションを結びつけることで、両者にとって価値のあるビジネス機会を創出したい」と語っています。『Campaign Central』を通じて、BtoBマーケティングの風景を変革し、クライアント企業の成長および日本企業全体のデジタルトランスフォーメーションの推進に寄与していく考えです。

この革新的な試みは、今後の業界の進展にも大いに寄与することが期待されます。アイティメディアのこれからの動向に注目です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: BtoBマーケティング ROI向上 Campaign Central

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。