九州うまいけん!
2025-02-11 11:29:27

九州地酒と美味のおつまみでお花見気分!東京で開催中のポップアップイベント

九州7件自慢の地酒とおつまみでお花見気分!



2025年2月19日から21日までの3日間、千代田区にある東京シティアイにてポップアップショールーム『九州7県うまいけん!』が行われます。これは、九州7県から選りすぐりの地酒と八芳園のシェフが手がけたおつまみを楽しむことができる特別なイベントです。九州の豊かな魅力が詰まったこのイベントでは、角打ちコーナーをはじめ、春の名所紹介や観光列車の展示、さらには日替わりで登場するかわいい『ゆるキャラ』たちの交流も楽しめます。

九州の多彩な魅力を紹介


九州地方は、福岡県や熊本県などから成り立ち、その豊かな自然、温泉、そしてユニークな食文化で知られています。特に、佐賀県のイカや福岡県のもつ鍋、熊本県の馬刺しなど、有名なグルメが数多く存在します。毎年多くの観光客がその魅力を体験するために九州を訪れる理由でもあります。

『九州7県うまいけん!』では、九州各県の名産品を使ったおつまみと共に日本酒や焼酎を楽しむ角打ちコーナーが設けられています。大人気の『くまモン』をはじめとする7県のゆるキャラも日替わりで登場し、訪れる人々との交流を盛り上げます。

角打ちコーナーの詳細


開催日 時間
-----------
2025年2月19日(水) 12:00~19:00 (L.O. 18:00)
2025年2月20日(木) 12:00~19:00 (L.O. 18:00)
2025年2月21日(金) 12:00~17:00 (L.O. 16:00)

このコーナーでは、各県の地酒22種が飲み比べ可能で、八芳園のシェフが手掛けたおつまみを選べる特別な体験が待っています。お酒を1種におつまみを1種選ぶプランが500円、3種を選ぶプランが1,000円で楽しめます。また、提供されるお酒のセレクションには、福岡県の紅乙女酒造、佐賀県の宗政酒造、宮崎県の霧島酒造など、各県自慢の酒造が含まれています。

春の名所紹介・観光列車の展示


2月19日から21日までの3日間、春の名所や観光列車「36ぷらす3」の紹介も行います。この列車は九州全体を巡る特別列車で、旅行を通じて36の魅力あるエピソードが語られます。各県の春の名所のポスター展示も行われ、観光や食、文化に触れる機会を提供します。

ゆるキャラとのふれあい


さらに、九州各地から集結した個性豊かなゆるキャラたちが来場し、楽しさを一層盛り上げます。クイズラリーや名産品の販売も行われ、参加者には素敵な景品があたるガラポン抽選会も実施されます。九州の文化や食に触れながら、楽しい思い出をつくるチャンスです。

このイベントは九州の魅力を直接感じながら楽しむことができ、食を通じて地域の活性化に貢献する場ともなっています。ぜひ、この機会に東京で九州の味にひたってみませんか。

参加情報


  • - 開催日: 2025年2月19日(水)~21日(金)
  • - 時間: 11時00分~19時00分(最終日は18時00分まで)
  • - 場所: 東京シティアイ(KITTE地下1階)
  • - 主催: 九州物産観光斡旋連絡協議会

この3日間は、九州の豊かな自然や食文化、そして文化的な側面を体験するための貴重な機会です。ぜひともお立ち寄りください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 地酒 九州7件 クイズラリー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。