未来の仲間たちの集い
2025-11-11 11:35:00

池袋で開催!現役大学生が語る地方創生と未来の仲間たちの集い

ECOFF報告交流会2025が池袋にて開催!



2025年のECOFF報告交流会が、11月22日(土)に池袋サンシャインシティ会議室Room11で開催されます。このイベントには、村おこしボランティアに地方の離島や農山漁村で活動してきた現役大学生たちが参加し、彼らの体験と成果を報告します。参加することで、地域社会との新たなつながりを築き、関係人口の重要性について理解を深める機会となるでしょう。

ECOFFとは?



ECOFF(村おこしNPO法人)は、14年以上前から全国の離島や農村で村おこしボランティアのプログラムを推進しており、現役大学生を対象とした活動を通じて地域振興に寄与しています。参加者は、ただ訪れるだけでなく、地域の人々と共に生活し、その土地で必要とされるボランティア活動を行います。これにより、参加者は本当にその地域に住んでいるかのような貴重な体験を得ることができるのです。

イベント内容



報告交流会



  • - 時間: 13:00〜16:00
  • - 内容: 代表理事の宮坂大智による基調講演や、ECOFF参加者の活動報告が行われます。また、ECOFFクリエイターズ・アワードの作品投票や結果発表、さらには地域課題を学ぶワークショップも実施されます。

交流会



  • - 時間: 18:00〜20:00
  • - 内容: ノンアルコールのお食事会形式で行われ、現役大学生や地方で活動する地域プレイヤーとの交流が楽しめます。参加者同士での意見交換を通じて、新たな発見やつながりが生まれることでしょう。

参加対象



  • - 地方創生や関係人口創出に興味のある方。
  • - 地方で活動する大学生、地域プレイヤーとの交流を希望する方。
※報告会と交流会、いずれかのみの参加も可能です。

登壇者紹介



  • - 宮坂大智: ECOFFの代表理事であり、学生たちの活動を支え、地域活性化に取り組む姿勢には定評があります。彼自身も海外での生活を経て、地域振興の活動に取り組み続けています。
  • - ECOFFインターン: 現役大学生で、村おこしボランティアに参加し、その体験を報告する機会が与えられています。彼らの声には、地域とのつながりや活動の意義が色濃く反映されています。

参加者からの声



昨年のECOFF報告交流会では、たくさんの参加者が集まり、地域ごとの交流や学びを深める場となりました。参加者たちは、新たなつながりを築くことができたと好評で、様々な観点からの学びを得たと語っています。
「多様な価値観に触れることができ、参加して本当に良かった」「また参加したい」との声が寄せられています。

イベント詳細



  • - 日時: 2025年11月22日(土)
  • - 場所: 池袋サンシャインシティ会議室Room11
  • - 参加費: 報告会は無料、交流会は3,000円〜3,500円(予定)
  • - 定員: 約40名(残席わずか)
  • - 申し込み方法: ECOFF公式noteでのお申し込みを推奨。

皆さまの参加を心よりお待ちしております。交流を通じて、地域を共に考え、未来を描く貴重な機会を逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 地方創生 ボランティア ECOFF

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。