Burtonが贈る新しい物語「My First」
2025年10月、がスノーボードファンに新たな感動を届けるショートドキュメンタリーシリーズ「My First」を公開します。この作品は、Burtonの日本人チームライダー14名が主演し、各々のスノーボード人生における“初めてのストーリー”を語ります。スノーボードはただのスポーツではなく、人との出会いや挑戦に満ちた人生そのものです。「My First」はその魅力を伝えることを目的としています。
出演ライダーには、今井胡桃(Kurumi Imai)、岩渕麗楽(Reira Iwabuchi)、小野光希(Mitsuki Ono)、深田茉莉(Mari Fukada)など、多彩なバックグラウンドを持ったライダーが揃い、それぞれの個性的なキャリアを活かしながら、心に残るエピソードを披露します。
 多様なライダーによる、“初めてのストーリー”
Burtonは世界レベルのコンテストで名を馳せるトリックマスターや、バックカントリーで独自の表現を追求するアーティスト的なライダー、さらには家族を持ちながらも自分のスタイルを貫くレジェンドたち、つまり、多様なキャリアを無理なく魅力的に表現したライダーの群れがいます。このドキュメンタリーでは、彼らが経験した「初めて」の瞬間を通じて、観る人々にスノーボードの本質的な楽しみと感動を届けます。
 Burtonの持つ「パーパス」
Burtonは、ブランドの根本にある「パーパス」に基づいた活動を行っています。スノーボードを単なるスポーツ以上のものとし、環境への配慮や人々の生活へポジティブな影響を与えることを目指しています。スノーボードを楽しむこと、そしてその未来を守ることが私たちの使命です。
特にBurtonは、環境負荷を最小限に抑えるために努力しており、全てのプロダクトにそれらの想いを込めています。例えば、製品の素材選定や製造過程において、CO₂排出の削減を徹底し、持続可能な未来を築くことに力を入れています。
 2025ゴールに向けた取り組み
Burtonは、2025年までにクライメートポジティブを達成することを目指しています。SBTi(Science Based Targetsイニシアティブ)に従い、カーボンフットプリントの削減とその排出量を相殺するための様々な投資を行うとともに、気候変動に立ち向かうための構造的な改革を進めています。
 Bコーポレーション認証
Burtonは、米国の非営利団体B LabによるBコーポレーション認証を受けた企業であり、社会と環境に配慮した活動を広める努力を続けています。この認証は、Burtonがスノーボード業界の中で、いかに他に先駆けて、持続可能な企業運営を進めてきたかを証明するものです。
 終わりに
「My First」の公開は、スノーボードのもたらす無限の可能性や、ライダーたちが抱える情熱を再確認する良い機会です。Burtonはこれからもいろいろな形でスノーボードの魅力を発信し続け、より多くの人にその素晴らしさを知ってもらえるよう尽力します。観る準備をして、新たなスノーボードの物語に触れてみてください。公式SNSやWebサイトでの公開もお楽しみに!
 
 
 
