AGC、クラリベイト採用
2025-08-01 09:18:19

AGC株式会社がクラリベイトの最新知財ソリューションを導入し業務効率化を図る

2025年7月31日、ロンドンにおいて、グローバル企業であるClarivate Plc(クラリベイト)が、AGC株式会社(以下、AGC)がそのクラウドベースの知的財産(IP)プラットフォーム「IPfolio」を採用したことを発表しました。AGCは東京を拠点とし、ガラスや電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックスなど、多岐にわたる材料を提供するグローバルなサプライヤーです。

AGCは、クラリベイトのこの革新的なソリューションを取り入れることで、自社の知財業務を一段と進化させることが期待されています。特に、ワークフロー自動化の技術を駆使し、業務をより効率的に管理することを可能にします。また、クラリベイトの提供する各種サービスやデータとのシームレスな連携により、社内外の関係者とのコミュニケーションやコラボレーションが格段にスムーズになることでしょう。

クラリベイトのIntellectual Property部門の社長であるGordon Samson氏は、「AGCの知財業務向上のために、当社の知財管理ソリューションを提供できることを非常に誇りに思います。これは重要な知的財産を効果的に管理・保護し、お客様のイノベーションを推進する新たな事例となります。」と述べています。

また、ClarivateのIntellectual Property部門でシニアバイスプレジデントのGlen Nath氏も、「AGCは長年にわたりClarivateの大切な顧客であり、IPfolioを通じて協力関係が強化されることを嬉しく思っています。AGCとのスムーズで効果的な導入を確実にするために、引き続き綿密に連携していきます。」と語っています。

クラリベイトは、学術、知的財産およびライフサイエンス・ヘルスケア分野において、先進的なデータ分析やワークフローソリューションを提供する世界のリーディング企業です。AGCがこの新たな知財管理ソリューションを採用することで、今後のビジネス展開がどのように変化していくのか、大いに注目されます。

詳しい情報は、クラリベイトの公式ウェブサイト(clarivate.com/ja)をチェックしてください。この新しい動きが、AGCの知的財産管理にいかに役立つのか、そして業界にどのような影響を与えるのか、今後の動向を見逃さないようにしましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: クラリベイト AGC株式会社 知的財産管理

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。