スリーシェイクの5名が「Google Cloud Partner Top Engineer 2026」を受賞
最近、株式会社スリーシェイクに属する5人のエンジニアが名誉ある「Google Cloud Partner Top Engineer 2026」に選ばれました。このプログラムは、Google Cloud Japanが主催し、パートナー企業の中から技術力の高いエンジニアを表彰しています。これまでに多くのエンジニアが受賞してきましたが、今年で3年連続の受賞を果たした佐藤慧太氏をはじめ、実力派エンジニアたちが高く評価されています。
受賞エンジニアとそのコメント
受賞した5名のエンジニアはそれぞれ異なる経歴と技術を持ちつつ、Google Cloudの普及に大きく貢献してきたことが評価されました。
1. 佐藤 慧太
- - 役職: マネージャー(ソリューション4部)
- - 受賞回数: 3年連続受賞
- - コメント: 「この賞を3回目としていただけて、とても感謝しております。家族や会社のサポートなしでは成功出来なかったと思います」
佐藤氏は、生成AIやアプリケーション開発の領域で大きな影響を及ぼし、またJagu'e'rクラウドネイティブ分科会にも関与しています。
2. 中楯 直希
- - 役職: マネージャー(ソリューション3部)
- - 受賞回数: 2年連続受賞
- - コメント: 「全体で5名の受賞は過去最大です。今年はデータベース領域からの受賞は私のみですが、来年はもっと多くの仲間を引き上げる努力をします」
データベースのエキスパートとして、今後もコミュニティへの貢献を続けていく意向です。
3. 鈴木 勝史
- - 役職: ソリューション3部
- - コメント: 「受賞し、とても嬉しいです。社内での情報共有活動や勉強会も評価され、今後も精進していきます」
社内外での活動を通じて、Google Cloudの普及に貢献しています。
4. 武田 香菜子
- - 役職: ソリューション3部
- - コメント: 「この名誉ある賞を受賞できたのは皆様のおかげです。お客様と会社の発展に貢献していきます」
入社後すぐにインフラやSREエンジニアとして活躍されています。
5. 山田 悠之介
- - 役職: ソリューション4部
- - コメント: 「この結果は私一人ではなし得ませんでした。サポートに感謝し、今後はお客様の課題解決に全力を尽くします」
Webアプリケーションの支援を行いながら、さらなる成長を目指しています。
スリーシェイクの企業プロフィール
スリーシェイクは、東京都中央区に本社を構えるテクノロジーカンパニーです。
2015年の創立以来、SREコンサルティング事業「Sreake」を展開し、AWSやGoogle Cloud、Kubernetesに特化した専門家を抱え、技術戦略や設計・開発・運用を一貫してサポートしています。
また、クラウド教育やデータ活用支援、セキュリティサービスなども手掛け、DX時代に向けた技術戦略の設計に寄与しています。
公式サイトのこちら(https://3-shake.com/)から詳細をご覧いただけます。
今後もスリーシェイクのさらなる成長と、受賞エンジニアの活躍に注目です。