営業支援サービス「UPWARD」がサンメディックスに導入され、DX推進が加速
サンメディックス株式会社が、営業支援サービス「UPWARD」を正式に導入しました。この施策は、営業活動のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、業務効率化を図ることを目的としています。サンメディックスは、創業136年を誇る医療機器の総合商社。関東全域で営業を展開し、医療機関向けに様々な支援を行っています。
営業活動の課題と「UPWARD」の導入
サンメディックスでは、営業担当者が納品や機器点検に追われ、営業活動に十分力を注げていないという課題を抱えていました。このため、営業活動の比重を高めるための方針がありながら、現場の活動状況が見えづらく、適切な支援ができていない状況が続いていました。
こうした課題を解決するため、「UPWARD」の導入が決定されました。「UPWARD」は、滞在検知機能を備えたモバイルアプリを通じて営業活動のデータを自動的に記録し、Salesforceに集約します。これにより、営業活動の可視化が実現し、マネジメントが的確な判断を下せるようになるのです。
期待される効果
サンメディックスの石川明弘氏によれば、「UPWARD」の最大の決め手は、他社のSFAと比較してもデータ入力の負担が圧倒的に少ない点です。これにより、営業担当者がスムーズにデータを入力し、活動を可視化できる仕組みが整います。また、今後の機能拡張として画像解析技術の導入も計画されており、さらなる進化が期待されます。
「UPWARD」の導入で期待される成果には、営業データの蓄積と活用が組織全体の力を高めるだけでなく、社員の働きがいにもつながるとのこと。特に、世代交代が進む中で、ベテラン社員が持つノウハウをいかにか引き継いでいくかが重要であり、これに「UPWARD」が貢献することが期待されています。
サービスの具体的な機能
「UPWARD」は、特許技術を用いた「高度なジオフェンシング」により、顧客接点の自動記録を行うなど、訪問営業に特化した多様なAI機能を提供しています。すでに400社以上の大手企業が導入している実績があり、今後の営業DXを支える重要な基盤とされています。
更に、「UPWARD」は名刺スキャンによる人脈の可視化や音声入力による記録など、様々な機能を通じて、フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業成長を促進することを目指しています。
まとめ
サンメディックスの「UPWARD」導入は、営業現場の効率化はもちろん、社員のモチベーション向上にも寄与することが期待されます。今後、医療機器業界における営業支援サービスの進化がどう進むのか、注目が集まります。これからの動向に目が離せません。