国際双極症学会2025年に向けた取り組み
2025年9月17日から19日にかけて、千葉県幕張メッセで開催される国際双極症学会(ISBD)の年次総会では、株式会社リヴァの双極事業部門長、松浦秀俊氏が重要な役割を果たします。松浦氏は双極症支援に特化したプロジェクトを推進しており、当事者の声を基にしたオンライン調査の成果を発表する予定です。
松浦氏の役割と発表内容
松浦氏はシンポジウムに登壇し、さらにポスター発表にも関与する予定です。ポスター発表では、双極症患者が経験する様々な課題についての調査結果を紹介します。この研究に参加した専門家たちには、名古屋大学の木野内南氏や、東北医科薬科大学の鈴木映二氏など、メンタルヘルスの権威が名を連ねています。
登壇セッション概要
1.
ポスター発表
-
日時: 2025年9月17日(水)
-
テーマ: 双極性障害の患者が経験する課題に関するオンライン調査
2.
シンポジウム
-
日時: 2025年9月19日(金)15:15〜16:45
-
テーマ: 日本の双極症当事者団体の活動とこれから
国際的な舞台での重要性
国際双極症学会は、世界中の専門家が集まり、新しい知見や支援方法を共有する場です。今回の登壇は、松浦氏にとって自身の取り組みを国際的に認知される大きな機会です。また、彼の発表を通じて、双極症への理解が深まり、より多くの当事者が必要とする支援が提供されることが期待されます。
株式会社リヴァの支援活動
株式会社リヴァは、メンタルヘルスに特化した復職支援や就労移行支援を行っており、特に双極症に向けたプログラム「双極はたらくチャレンジ」を2025年1月から運営しています。このプログラムは、気分の波に悩む方々が、自己理解を深め、自分に合ったトレーニングを受けられる場を提供しています。
支援の重要性
これまで、リヴァは多くのメンタルヘルス不調者に対する支援を行ってきましたが、双極症の特性に配慮した支援の重要性を感じていました。双極はたらくチャレンジは、特に「働きたいが、自分に合った場所がない」という当事者の声に応える形で立ち上げられました。
「双極はたらくラボ」では、双極症に関する情報を発信することで、当事者やその家族、友人たちへの理解を深める活動も行っています。
会社情報
- - 会社名: 株式会社リヴァ
- - 所在地: 東京都港区西新橋2丁目35-2 YP虎ノ門4F
- - 設立: 2010年8月
- - URL: 株式会社リヴァ
今後も、松浦氏をはじめ株式会社リヴァの活動に注目が集まります。国際的な舞台での発表が、どのような影響をもたらすのか、期待が高まります。