「HAPPY SMILE for Christmas」
2025-11-26 14:44:56

参加型チャリティイベント「HAPPY SMILE for Christmas」の魅力とは

参加型チャリティイベント「HAPPY SMILE for Christmas」が開催



ホリデーシーズンが近づく中、株式会社三井不動産ホテルマネジメントが主催するチャリティイベント「HAPPY SMILE for Christmas」が、2025年12月1日(月)から全国各地のホテルにて開催されます。これは、一般社団法人グループハッピースマイルと連携し、5年目を迎える特別なイベントです。

参加型のチャリティ体験


「HAPPY SMILE for Christmas」は、障がいのある方が作成したハンドメイドのオーナメントに、来場者が自らの願い事を書くという参加型の企画です。このオーナメントは、ホテル内に設置されるクリスマスツリーに飾られ、心温まるクリスマスの雰囲気を演出します。先代から引き継がれてきたこの取り組みは、毎年多くの方に支持され、温かいコミュニティの形成に貢献しています。

特に今年からは、制作過程がすべて障がい者施設の方々による手作業で行われ、細やかな手仕事がオーナメントに命を吹き込んでいるのです。

サステナブルな取り組み


本イベントでは、木材に三井不動産グループが所有する北海道の森林から間伐された木材を使用しており、環境保護にも配慮されています。来場者は、このオーナメントを作ることで、障がい者支援だけでなく森林保護にも参加しているのです。皆さんが願い事を書くことで、その願いが新たな形となり、クリスマスの思い出として、多くの人の心に刻まれます。

イベント詳細


「HAPPY SMILE for Christmas」は、以下のように実施されます:
  • - 配布期間:2025年12月1日(月)~12月25日(木)
  • - 参加ホテル:国内外のザ セレスティンホテルズ、三井ガーデンホテルズ、sequence各39施設。いくつかの施設ではクリスマスツリーが設置されないかもしれませんので、訪れる前に確認をお勧めします。

特に昨年は41施設での開催があり、多くの方にご参加いただきました。集まった寄付金は全額、障がい者支援施設に寄付されています。さらに、会場にはチャリティーボックスも設置され、参加者からの寄付も募ります。

グループハッピースマイルの使命


一般社団法人グループハッピースマイルは、障がいの有無に関わらず、すべての人が笑顔で集まれる空間を作ることを目指しています。そのため、障がい者の方々が製作した商品を広げ、社会における販売の場を提供し、彼らのアート作品を多くの人に紹介する活動を行っています。

その取り組みが、本イベントにも色濃く反映されています。ホリデーシーズンに、アートとしてのオーナメントを通じて、もっと多くの方に笑顔を届けられればと思います。

結論


この冬、特別な思い出を作りながら、チャリティ活動に参加してみてはいかがでしょうか。障がい者支援と環境保護を兼ね備えた「HAPPY SMILE for Christmas」で、心温まるクリスマスを体験し、皆で笑顔になりましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: クリスマス 障がい者支援 チャリティ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。