無料オンラインセミナーで3Dプログラミングの基礎を学ぼう!
日本のゲームプログラミング界で41年間のキャリアを持つ橋下友茂氏が、無料オンラインセミナー「C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.5」を10月30日(木)に開催します。このセミナーは、C言語を学ぶことでゲーム開発や3D描画の基礎を習得したい方を対象としています。
セミナーの概要
公式サイトによると、本セミナーはCPUからGPUへと進化する3D描画の仕組みを比較しながら学べる内容です。これによって、参加者は描画の基礎を視覚的に理解できるだけでなく、実際に動く3D表現にチャレンジすることができます。
以前の回では線や図形の描画、VRの原理、カメラの動き、ポリゴンを使った立体表現といったテーマについて学びました。今回のセミナーでは、これらの知識を活かして、DXライブラリの描画関数を用いたGPUによる描画処理を体験。具体的に処理速度の違いやGPUの重要性を理解できる構成です。
アーカイブ配信も充実
さらに、10月17日(金)から27日(月)にかけて、このセミナーシリーズの過去の回(Vol.1〜4)のアーカイブ録画も提供されます。これにより、プログラミング初心者でも理解しやすく、段階を追って学ぶことができます。アーカイブ配信の内容は以下の通りです:
- - Vol.1 (10/17) 1ドットを描くことから始めるVRの基礎
- - Vol.2 (10/20) 平行移動、回転、拡大縮小の基本
- - Vol.3 (10/24) 2DにZ軸を加えて3D表現を実現
- - Vol.4 (10/27) ワイヤーフレームからポリゴンへ
これらの配信は、C言語や3Dプログラミングの入門に最適な内容です。気軽に参加できるため、興味のある方にはぜひ参加して欲しいイベントです。
参加対象者
本セミナーは特に、以下のような方にオススメです:
- - プログラミングに初めて触れる方
- - C言語を用いた3Dプログラミングを学びたい方
- - ゲーム制作に興味がある方
- - ゲームエンジンの基礎を学ぶ前に原理を理解したい方
参加方法
参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。定員は各回60名となっており、オンライン講座は初めての方でも安心して参加できるようにハンズオン形式で学びます。詳しい内容やお申し込み方法は公式サイトをチェックしてください。
まとめ
この無料オンラインセミナーは、ゲームプログラミングの基礎をしっかりと学ぶことができる絶好の機会です。41年間の経験を持つ橋下氏の指導の下、実践的なスキルを習得し、3D表現の楽しさを体感しましょう!