高校生バンドの祭典がいよいよ開催!
2025年8月21日、横浜みなとみらいにて全日本の高校生バンドが集まり、その実力を競う「高校生軽音グランプリ2025」が行われる。主催は、音楽ラジオ番組「atagi✕ゆゆうたのおとなりラジオ」で、今年も全国の才能あふれるバンドたちが集まり、熱いライブを繰り広げる。
9組の決勝進出者が決定!
今回のグランプリには、全国各地から実力派バンドが選ばれた。決勝に進出する9組は以下の通りだ。
- - MUSIQA(東京)
- - nëolull(東京・中央大学杉並高等学校)
- - terror(東京・武蔵野高等学校)
- - Mume!少女(神奈川・藤沢総合高等学校)
- - 0s(埼玉・新座総合技術高等学校)
- - フラット(和歌山・笠田高等学校)
- - テアトルム(岡山・作陽学園高等学校)
- - RoaDSiGN(北海道・小樽水産高等学校)
- - Op.(沖縄・宮古高等学校)
これらのチームは、オリジナル曲を生演奏しながら、プロのミュージシャンによる厳しい審査を受けることになる。各地の特色あるバンドのパフォーマンスを楽しむことができる貴重な機会でもある。
プロの審査員が集結
決勝戦における審査員は、音楽シーンの第一線で活躍するプロたちだ。番組パーソナリティのatagi(Awesome City Club)やゆゆうた(ピアニストYouTuber)、さらに音楽クリエーターの烏屋茶房らが参加し、それぞれの見地から審査する。
優勝バンドには豪華特典!
見事優勝を果たしたバンドには、さまざまな特典が用意されている。株式会社ヤマハミュージックジャパンからは機材モニター権とバンドクリニックが贈与される。また、エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社によるプロのレコーディングスタジオでの楽曲レコーディングも実施され、その後、音楽配信サービス「BIG UP!」の支援を受けて楽曲をリリースすることができる。
さらに、年末には横浜1000CLUBにて開催される「おとラジ 2nd LIVE」にオープニングアクトとして出演する機会も待っている!
大会協賛とサポートの重要性
大会は、日本紙パルプ商事株式会社や株式会社ITOI生活文化研究所、株式会社ユーグレナからも協賛を受けている。参加者には和紙製の大会Tシャツやドリンク『からだにユーグレナ グリーンスムージー 乳酸菌』といった特典も提供される。
さらに、クラウドファンディングもスタートしており、地方からの参加バンドへ交通費や宿泊費の支援を受け付けている。支援者には大会への招待や観覧特典が用意され、より多くの人にこの音楽イベントに参加してもらうことを目指している。
新たな才能の発掘
「高校生軽音グランプリ」は、才能が埋もれがちな高校生バンドにスポットを当てるために創設された新しい大会だ。生配信による決勝戦は、多数の音楽ファンたちが視聴する中で行われ、約1万人のオーディエンスが新しい音楽の星の誕生を見守ることになる。
プロミュージシャンからのフィードバックを受けられる貴重な機会は、多くの高校生にとって刺激的な経験となるに違いない。この大会を通じて、新世代の音楽シーンに新たな風を吹き込む若き才能たちの活躍を期待したい。
参加方法と詳細
参加や観覧についての詳細は大会公式サイトをチェックしよう。グランプリの盛り上がりを、ぜひ一緒に体感してほしい。
音楽好きの皆さん、次世代のアーティストたちを応援しに、ぜひ会場へ足を運んでみてください!