Yomokka!体験会
2025-08-12 11:42:57

探究・校務改革支援イベントで「Yomokka!」を体験しよう!

教育者必見の「探究・校務改革支援サービス体験会」



2025年8月21日(木)、ベルサール新宿グランドにて経済産業省主催の「探究・校務改革支援サービス体験会」が開催されます。このイベントでは、教職員や教育委員会、自治体関係者を対象に、民間の教育サービスに直接触れる貴重な機会が提供されます。そして、株式会社ポプラ社もこの会場にて、子どもたちのための読み放題型電子図書館「Yomokka!(よもっか!)」のブースを展開します。

「Yomokka!」は“いつでも、どこでも、好きなだけ!”をテーマに、こどもたちに新たな読書体験を提案するプラットフォームです。教育の現場でのICT利用が進む中、教職員の業務負担を軽減し、子どもたちの探究心を刺激するこの講座は、特に注目されています。

「Yomokka!」の特徴



ポプラ社が誇る「Yomokka!」には、43社から提供される約5,000冊の作品が揃っており、豊富な読書体験を提供しています。子どもたちは多数の選択肢の中から読書を楽しむことができ、それによって読書が苦手な子どもでも新たな本との出会いを楽しむことができます。

当日のブースでは実際に「Yomokka!」のデモ機を用意していますので、参加者は便利な機能や実際の利用方法を体験することができます。教職員の方々はもちろん、教職志望の学生の皆さんもお気軽にご参加いただき、今後の教育活動に役立てていただきたいと考えています。

セミナーやトークセッションも実施



「探究・校務改革支援サービス体験会」では、ポプラ社のブース出展に加えて、先進的な教育取組を進める教育関係者や、専門家によるセミナーやトークセッションも行われます。多様な視点から教育現場の改革について考える良い機会となりますので、興味のある方はぜひ参加してみることをおすすめします。

参加方法



申し込みは「探究・校務改革支援サービス体験会」の公式サイトから行えます。イベントは無料で、興味のあるすべての教職員や教育機関関係者に開かれています。初めての方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

終わりに



「Yomokka!」は子どもたちの好奇心を育み、自発的な学びを促進することを目指しています。ポプラ社が展開しているこのサービスは、未来の教育において重要な役割を果たすことでしょう。皆さんの訪問を心よりお待ちしています!

公式サイトのリンクを記載しますので、ぜひご確認ください:
探究・校務改革支援サービス体験会公式サイト

また、「Yomokka!」についての詳細やサービスページもぜひご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Yomokka! ポプラ社 探究・校務改革

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。