インディ・ポップガイド
2025-10-29 13:02:15

最新インディ・ポップの魅力を詰め込んだディスクガイドが発売決定!

最新インディ・ポップの魅力を凝縮した一冊!



来年2025年11月4日(火)、株式会社ディスクユニオンの出版部DU BOOKSから『インディ・ポップ・レッスン ディスクガイド』が発刊されることが決まりました。このガイドブックは、インディ・ポップの音楽シーンを多面的に紹介し、特に初めてこのジャンルに触れる人や新しい音楽を探している方にぴったりの一冊です。

どんな内容が収録されるの?



本書はインディ・ポップの魅力を「ムード」や「世界観」といったテーマでしっかりと捉え、多数の楽曲を厳選して紹介します。気になる方も多いWet LegやClairo、Charli XCX、Angel Olsenなど、今注目のアーティストたちも多数取り上げられているのが嬉しいポイントです。

豪華執筆陣による特別コラム



特筆すべきは、松尾レミ(GLIM SPANKY)、山崎まどか、小出亜佐子(英国音楽)など、音楽業界で活躍する著名人たちによるコラムです。彼らの視点から語られるインディ・ポップの魅力やシーンの最新情報は、読み応え抜群の内容となることでしょう。

インスタグラムやテレビ朝日『BREAKOUT』などでも名を馳せているはろーさんのスペシャルインタビューや、インディ・ポップのプレイリストも見逃せません。さらに、『東京ひとり暮らし女子のお部屋図鑑』で話題のmameさんによるオリジナル音楽漫画も収録されているため、読み物としても充実しています。

80年代のUKインディ・シーンについての考察



また、80年代のUKインディ・シーンやストリートカルチャーに焦点を当てた写真集「A Scene in Between」の著者サム・ニーへのインタビューも収められています。彼の視点から当時の音楽と文化について感じることができるでしょう。さらに、00年代に音楽シーンを席巻したThe Pains Of Being Pure At Heartのフロントマンによるデビューアルバムのセルフレビューも注目の内容です。

編集者の紹介



本書の編著者は多屋澄礼(たや・すみれ)さんで、音楽関連の書籍やプロジェクトに多く携わっています。彼女は音楽の多様性を探求し、魅力を伝えることに情熱を注いでいます。歌詞対訳やライナーノーツの執筆はもちろん、DJやBGMミックス制作にも関わっていることから、インディ・ポップの楽しみ方を多角的に提示してくれるでしょう。

書誌情報



  • - 書名:インディ・ポップ・レッスン ディスクガイド
  • - 副題:ムードとシーンで選ぶインディ・ポップ、ネオアコ、ギターポップ、オルタナ、シンセポップ&ベッドルームポップの決定盤 750選
  • - 編著者:多屋澄礼
  • - 発行元:DU BOOKS
  • - 判型:A5版・184ページ(2色刷)
  • - 定価:本体2,500円+税
  • - ISBN:978-4-86647-250-8

音楽ファンの皆さん、ぜひこの新刊『インディ・ポップ・レッスン ディスクガイド』を手に取り、インディ・ポップの魅力を再発見してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ディスクガイド インディ・ポップ 多屋澄礼

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。