Bambu Lab H2D Pro
2025-11-07 14:17:29

新たな可能性を探る!Bambu Lab H2D Pro 3Dプリンター登場

新たな可能性を探る!Bambu Lab H2D Pro 3Dプリンター登場



株式会社サンステラが、Bambu Lab製の最新FDM 3Dプリンター「H2D Pro」を2025年11月7日より国内で販売を開始します。業界や研究機関から高い評価を受けている既存モデル「H2D」をベースに、新たに厳しい環境や高度な素材適用が求められるユーザーのニーズに応える業務仕様モデルとして配置されるこのH2D Proは、さらなる耐久性、高精度、そしてネットワーク機能の強化を実現しています。

H2D Proの特長


この新しいモデルは、マルチ素材・マルチカラーの造形が可能で、特にエンジニアリングプラスチック(エンプラ系)などの高機能材料にも対応しています。企業や教育機関向けに設計された有線LANポートやセキュアなネットワーク接続も強化されており、プリンター管理機能も充実。これにより、利用者は効率的な運用を行うことが可能です。

安定したネットワーク接続


H2D Proは、有線LAN接続に対応しており、企業や教育機関のネットワークポリシーにも配慮した堅牢な設計が施されています。最近のリモートワークやオンライン学習においては、安定したネットワーク環境が求められるため、H2D Proはこのニーズにもしっかり応えています。

超耐久ノズル


タングステンカーバイド製のノズルは、繊維強化材などの研磨性が高い素材にも耐えることができ、摩耗が劇的に少なくなるため、その寿命は従来モデルよりも50%向上しています。これにより、従来よりも長期間にわたって安定した造形が可能です。

高精度制御


高精度な造形が求められるH2D Proは、50 µmの一貫した位置精度を誇ります。ビジョンエンコーダーを搭載し、造形エリア全域で距離に依存しない高精度制御を実現。これにより、複雑なパーツの設計でも安心して行えます。

高温ノズルとアクティブチャンバー


350℃に対応する高温ノズルを備えているため、高性能エンプラ系フィラメントにも対応し、層間接着強度や耐久性に優れた造形が可能です。アクティブチャンバーは65℃まで加熱できる特性を持ち、特に低融点フィラメントでも安定した造形品質を実現します。

多材質・多色造形


デュアルノズルとAMS 2 Proを利用し、柔軟材と剛性材の同時造形が可能。多彩な機能や色彩を持つ造形物を作ることができ、視覚的な魅力も増します。特に、TPUとABS・PC等の軟質樹脂と硬質樹脂の併用造形は、今までになかった新たな表現が求められます。

販売概要


H2D Proの発売日は2025年11月7日、販売価格は税別598,000円。予約注文が既に可能となっています。購入は、株式会社サンステラのオンラインストア「サンステラ3Dモール」から行え、法人や教育機関向けには見積もり購入という選択も用意されています。

特典と保証制度


購入者には、Bambu Labのソフトウェアユーザーマニュアルが特典として送られ、初めての方でも安心して利用が可能です。また、1年保証に加え、有償保証(プレミアム保証サービス)が選択可能で、安心のサポート体制を提供します。

まとめ


Bambu Lab H2D Proは、その高い性能と多機能性で、業務用途から教育機関での利用まで様々な場面での活用が期待されます。3Dプリンターの技術が進化する中で、この新モデルがどのような新しい可能性を生むのか、今後の展開に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 3Dプリンター サンステラ Bambu Lab

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。