ゴッホの心に迫る絵本『ゴッホとひまわり』
東京・築地に位置する株式会社月と文社が、2025年4月10日にオランダの漫画家バーバラ・ストックによる絵本『ゴッホとひまわり』を刊行します。本書は、フィンセント・ファン・ゴッホの独自の「ものの見方」をテーマに展開し、読者を魅了する内容となっています。ストック氏は、2019年にアムステルダムのファン・ゴッホ美術館の協力を得て本書を制作しました。
絵本の内容とテーマ
本書では、主人公のゴッホが散歩をしながら絵のテーマを探求していく様子が描かれています。ゴッホの視点を通じて、彼がどのように日常の中の美を感じていたかを学ぶことができます。美男美女よりもユニークな顔立ちの人々や、普段は見過ごされる砂だらけの靴、木の根っこなど、彼が「絵に描きたい」と思う対象に目を向ける様子は、まるで子ども心を持ったゴッホの純粋さを感じさせます。
物語の終盤では、美しいひまわり畑にたどり着き、枯れたひまわりを見つけて持ち帰る描写があります。そのひまわりを元に描かれたのが、あの有名な『ひまわり』の絵です。この絵には、枯れかけた花が多く含まれていますが、ゴッホがそれを「美しい」と感じたことがうかがえる表現がされています。
本書のメッセージ
「もしみんなが完璧だったら、世界はつまらない」というメッセージが本書の裏表紙にも印刷されています。この一文は、完璧でない存在にこそ魅力があることを示唆しており、読者に自身の視点を見つめ直させる力があります。「自分にとって美しいものを愛することが大切」とするメッセージが絵本を通じて優しく語りかけてきます。
本書を読むことで、ただの絵本ではなく、「自分自身のものの見方」を育むためのヒントが得られるのです。大人から子どもまで楽しめる内容で、幅広い層の読者に支持されることでしょう。
ゴッホ関連の展覧会が目白押し
2025年には、ポーラ美術館で開催される『ゴッホ・インパクト―生成する情熱』、東京都美術館での『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』、神戸市立博物館の『大ゴッホ展 夜のカフェテラス』など、ゴッホに関連する大型展覧会が次々と予定されています。この機会に、絵本を手に取り、ゴッホの世界に浸るのはいかがでしょうか。
書籍情報
- - 作: バーバラ・ストック
- - 訳: 川野夏実
- - 装丁: 紀太みどり(tiny)
- - 定価: 2200円(本体2000円+税10%)
- - 判型: 縦19.4cm x 横17cm x 厚さ0.8 cm
- - ページ数: 32ページ
- - 発売日: 2025年4月10日
- - 発行元: 月と文社
本書は書店やカフェ、美術館、図書館など、多様な場所に置かれるよう提案されています。
作家について
バーバラ・ストック氏は1970年オランダ生まれ。ジャーナリストから漫画家・イラストレーターとしての道を歩み、数々の受賞歴を持ちます。本作は、彼女にとって初の絵本作品であり、心温まるメッセージを込めています。日本語翻訳は、オランダに住む川野夏実氏が担当。
まとめ
『ゴッホとひまわり』は、ただの絵本ではなく、ゴッホの心を知り、自身の視点を見つけ直す旅へと誘う一冊です。ぜひ2015年4月の発売を楽しみにしましょう。