日本の伝統を世界へ!バンコク日本博2025出展情報
静岡木工株式会社が、2025年8月29日から31日までタイ・バンコクで開催される「バンコク日本博2025」に出展することが決まりました。このイベントでは、日本の伝統文化や職人技術を感じることができる神棚や神具を中心に展示し、多くの来場者にその魅力を伝える予定です。
出展の背景
静岡木工は、昨年10月にシラチャに小國神社の特別社殿を建設する機会を得て、タイにおける日本文化の発信に力を入れています。この神社は、地域の日本人とタイ人の交流を促進するプロジェクトの一環として位置付けられており、今回の展示はその流れの中で実現しました。日本の神社や神棚文化がタイの日常文化にどのように調和できるか、現地の人々に直接伝える良い機会です。
展示会の概要
開催情報
- - 名称: バンコク日本博2025
- - 会期: 2025年8月29日(金)~8月31日(日)
- - 会場: クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンター
- - ブース番号: S28
この展示会は、タイ国内で最大規模の日本関連イベントであり、11万人以上の来場者を見込んでいます。静岡木工は、この機会に多くの方々に、日本の神棚や神具の素晴らしさを直接お伝えすることを目指しています。
展示する商品
本展では、伝統的な神棚を中心に日本の「和」と「美」を体感できる商品が並びます。特に注目すべきは、次のアイテムです。
神棚×雛飾り
桃の節句に欠かせない雛人形を飾るための屏風と神棚のコラボレーション。月や桜など、日本特有のモチーフを取り入れた美しいデザインです。
宝くじ受け
上質な桧で作られたこの「宝くじ受け」は、良い運を呼び込むお守りのようなアイテム。タイのロッタリー文化にぴったりな商品です。
ミニチュア鳥居
日本の神社を象徴する最も有名な門、鳥居。小さく可愛らしいサイズ感と共に、心を整え福を呼び込むインテリアとして楽しめます。
三宝
伝統的な供えもの用の台ですが、海外ではおしゃれな飾り台としても活用できます。職人の技術が光る一品です。
静岡木工の企業理念
静岡木工は、神社や神棚文化を大切にしつつ、現代の住環境に合った「モダン神棚」の開発にも取り組んでいます。祈りの場を提供し、人々の心の安らぎをサポートすることを目指す企業です。神棚を通じて、日本の文化を世界に広める努力を続けているのです。
最後に
バンコク日本博2025における静岡木工のブースにぜひお立ち寄りいただき、日本の神棚文化の深さと美しさを体感してください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!