四国愛媛で女性起業家が集結する創業促進イベントを開催
2025年10月11日(土)、愛媛県で「女性創業促進事業」がスタートします。このプロジェクトは四国や東京で活躍する5名の女性起業家をお迎えして、起業に興味がある女性たちのキャリア形成をサポートするイベントです。運営には、全国でソーシャルコワーキングを推進する株式会社ATOMicaが携わり、特に「ママオアシス」部門が担当。これにより、育児をしているママたちの起業支援にも特化したサポートが期待されています。
イベントの背景
近年、女性の働き方が多様化の一途をたどり、起業を志す女性の数も徐々に増加しています。日本政策金融公庫の調査によると、2024年度には新規開業者のうち女性が占める割合は過去最高の25.5%に達しました。しかし、全体の起業家に対する女性の数は依然として少数派であり、特に愛媛県では起業者の約20.8%が女性です。
また、起業を目指す女性たちが直面する典型的な課題、例えば家庭や育児との両立、相談相手の不足などが影響しています。これらの課題を解消するために、愛媛県はこの事業を立ち上げ、女性たちにロールモデルや参加者同士の交流の場を提供します。
「えひめWOMAN起業イベント2025」について
このプロジェクトには、東京で活躍する女性起業家2名と地元四国での起業家3名が登壇し、トークセッションとグループワークの二部構成で進行します。ファシリテーターは、株式会社ATOMicaの「ママオアシス」事業を統括する檜垣葵さんが務め、参加者全員が起業に対する理解とインスピレーションを得られるように導きます。
開催の詳細
- - 名称:えひめWOMAN起業イベント2025
- - 日程:2025年10月11日(土)、11月9日(日)、29日(土)、12月16日(火)、2026年1月20日(火)
- - 時間:各13:00〜15:00(受付開始12:30)
- - 会場:日程によって異なります。
- 10月11日:愛媛県県民文化会館 別館 第11会議室
- 11月9日:愛媛県県民文化会館 別館 第13会議室
- 11月20日〜1月20日:愛媛県男女共同参画センター 研修室
- - 定員:30名程度(先着順・事前申込制)
- - 参加費:無料(託児サービスあり)
登壇者の紹介
イベントには以下の5名の起業家が登壇します:
1.
咲良ともこ氏 (UNITE Inc. CEO)
香川県出身。育児講座開催に注力し、SNSフォロワーが15万人を超える。
2.
赤木円香氏 (株式会社Age Well Japan 代表)
Z世代を代表する起業家として注目され、国内でも広く活動中。
3.
AYU氏 (Above the hill 運営)
1児の母で民泊運営を行い、フルリモートでの仕事もこなす。
4.
佐野涼香氏 (株式会社sf. 代表)
地域密着型ビジネスを展開し、全ての人の可能性を引き出すことを目指す。
5.
川﨑暁子氏 (株式会社エルパティオ 代表)
女性と家族のライフスタイルに寄り添った事業を展開中。
「えひめWOMAN起業プログラム2025」
さらに、2025年には「えひめWOMAN起業プログラム2025」と称するワークショップも開催され、事業の課題整理や発表を通じて、実践的な起業支援を行います。
- - 日程:2025年2月8日(日) 13:00〜16:00
- - 定員:30名程度(先着順・事前申込制)
- - 参加費:無料(託児サービスあり)
株式会社ATOMicaについて
「ATOMica」は、ソーシャルコワーキング事業を広げるスタートアップ企業で、様々な場所でのCommunityを形成し、起業家の発展を支援します。イベントを通じて、多くの女性が自らのキャリアを切り拓くきっかけを提供できればと思います。興味のある方はぜひご参加ください!