AIと未来を考える
2025-10-22 20:34:31

AIの未来を探る「IF Con Tokyo 2025」にNTTデータが参画

AIの未来を探求する 第1回「IF Con Tokyo 2025」



2025年10月24日、東京・ベルサール汐留にて開催予定の「IF Con Tokyo 2025」では、AI技術が私たちの社会や産業にどのような影響を与えるのかを議論する絶好の機会が提供されます。このカンファレンスは、株式会社LangGeniusが主催し、「未来を想像し、今日から行動する」をテーマに、参加者が未来のビジョンを共有し、具体的な行動に結びつける場として企画されています。

NTTデータのダイヤモンドスポンサーとしての参画



このたび、NTTデータ株式会社が本イベントのダイヤモンドスポンサーとして参加することが発表されました。NTTデータは、AI技術の社会実装や産業界の変革を推進する企業であり、株式会社LangGeniusや日本電子計算株式会社と共に、AIアプリケーション開発の次世代プラットフォーム「Dify」普及を目指す一般社団法人Dify協会を設立しました。

AIの社会実装に貢献する



NTTデータの切山俊介氏は、「私たちは、AIを通じて人とデータをつなぎ、新しい価値を生み出していくことを目指しています」とコメントしています。同社は「つなぎAI Powered by Dify」というソリューションを通じて、多様な業界と連携し、AI導入の具体的役割を果たすための支援を行っています。

本セッションでは、生成AIを利用した技術や運用の具体例が紹介され、AIが現場業務にどのように変革をもたらすのかが詳しく説明される予定です。また、参加企業の取り組みを通じて、AIが創出する新たな価値の広がりについても語られます。

AI技術が社会にもたらす変化



「IF Con Tokyo 2025」では、AI技術が生み出す可能性について、教育界、産業界、パートナー企業、顧客企業といったさまざまな視点から議論が行われます。今後のAI社会に向けた貴重な洞察が得られる場となることでしょう。

開催概要



  • - イベント名: IF Con Tokyo 2025
  • - 開催日時: 2025年10月24日(金)10:00〜18:00(JST)
  • - 会場: ベルサール汐留(東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル 2F)
  • - 主催: 株式会社LangGenius
  • - 公式サイト: Dify公式サイト
  • - SNS: X(DifyJapan)

世界に広がるNTTデータの取り組み



NTTデータは、世界50ヵ国以上においてITサービスを提供し、デジタル技術を活用したビジネス変革や社会課題解決に取り組むグローバル企業です。生成AI、データアナリティクス、AIエージェント型ソリューションなど、多様なサービスを展開し、顧客のDX推進から実運用までをサポートするワンストップ体制を整えています。

今回の「IF Con Tokyo 2025」は、AIの未来に向けた重要な一歩となるイベントです。多くの参加者が集まり、議論を重ねつつ新たな知見を得ることで、AIとひとが共に生きる未来を描いていくことでしょう。ぜひ、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: NTTデータ LangGenius IF Con Tokyo 2025

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。