TuneCore JapanがSpotifyへのミュージックビデオ配信を開始
音楽のデジタルディストリビューションを手がけるチューンコアジャパン株式会社が、音楽ストリーミングサービス『Spotify』へのミュージックビデオの配信を開始しました。この画期的なサービスにより、リスナーは音楽だけでなく、映像も同じプラットフォームで楽しむことが可能となります。音楽を流したい時、映像をじっくり観たい時など、シチュエーションに応じて多様な楽しみ方ができるのです。
新たな音楽体験
このサービスの開始により、アーティストは自らの楽曲をより魅力的に表現できるようになります。また、ファンにとっては、アーティストの音楽を映像で楽しめることで、より身近に感じられるようになるでしょう。このシームレスな体験は、アーティストとファンの関係を新たな次元へと引き上げ、音楽と映像の融合がもたらす新しい可能性を感じさせます。
さらに、Spotify上でのミュージックビデオの再生数を速報レポート形式で確認できる機能も追加されています。この機能により、アーティストは自分の作品のパフォーマンスをリアルタイムで把握し、効果的なプロモーションを行うことができるでしょう。
ストリーミング配信の詳細
配信形態と対象
TuneCore Japanが提供するミュージックビデオ配信は、Apple Music、Spotify、LINE MUSICなど、世界中の100カ国以上で利用可能です。アカウントを持っていれば誰でも自身のミュージックビデオを配信することができ、さらにそのビデオが再生されることで収益を得ることも可能です。
利用料金について
ミュージックビデオの配信には初期費用として2,178円(税込)がかかり、ビデオ配信収益から20%の手数料が差し引かれます。しかし、毎年の更新料は不要で、配信後に別のストアへの追加も無料で行えます。この恩恵により、アーティストは少ないコストで国際的な舞台に自分の作品を広めることができるのです。
配信方法
アカウントにログインした後、開催される手順であれば、簡単にミュージックビデオを配信できます。動画ファイルのアップロードから始まり、サムネイル、視聴開始位置、配信ストアの設定などを行い、最終的には配信審査を申請します。審査は数日内に結果が通知され、承認が下りれば、最短で7日後から各プラットフォームでの配信がスタートします。
まとめ
TuneCore Japanは2012年に日本でサービスを開始し、これまでに711億円を超える還元をアーティストに提供してきました。今後も新機能やサービスの追加を進め、より多くのアーティストが自らの音楽を世界に届けられるよう支援を続けています。Spotifyでのミュージックビデオ配信が、アーティストとリスナーの架け橋となる日々が待ち望まれています。