タニタごはんコンテスト
2025-04-30 15:48:10

ヘルシー郷土料理で地域を盛り上げる「タニタごはんコンテスト」募集開始

ヘルシー郷土料理で地域を盛り上げる「タニタごはんコンテスト」募集開始



株式会社タニタが主催する「ご当地タニタごはんコンテスト―ヘルシー郷土料理で健康まちおこし―」がこのほど申し込みを受け付け開始しました。このコンテストは、日本全国に息づく郷土料理を現代風にアレンジし、タニタが提案する健康的な食事に基づいたレシピを競い合うことを目的としています。一般部門の応募締切は8月25日(月)で、高校生部門の応募締切は9月7日(日)となっています。また、6月30日(月)までに応募した場合は、早期応募特典として書類審査で5点の加点が得られます。

全国大会は11月15日(土)、服部栄養専門学校(東京都渋谷区)にて開催され、優秀作品からグランプリと準グランプリが選ばれます。審査はプロの料理人たちが担当し、完成度や味、郷土料理に対する理解度などが評価されます。グランプリ受賞チームには賞金50万円、準グランプリには賞金10万円が贈られるほか、参加者全員に500円分のAmazonギフトカードも用意されています。

高校生部門の新設


特に注目したいのが新設された高校生部門です。この部門は、若者世代に郷土料理の大切さを伝えることを目的としており、通常のルールよりも参加のハードルを低く設定しています。高校生部門では、応募書類のみで選考されるため、気軽にチャレンジしやすくなっています。高校生グランプリには5万円分、準グランプリには3万円分のAmazonギフトカードが贈呈されます。この取り組みは、農林水産省が策定する「第4次 食育推進基本計画」の一環として、日本の食文化の継承にも寄与しています。

企画意図:郷土料理の新たな魅力と可能性を創造


本コンテストは、郷土料理を未来に残すための取り組みでもあります。現代社会において、日本の食生活は西洋化が進み、地域社会とのつながりが希薄になりがちですが、郷土料理はその地域の食文化を象徴するものです。2018年度にスタートしたこのコンテストでは、料理人たちが健康的な生活を提案することで、郷土料理の新たな魅力を引き出し、次世代へと受け継ぐことを目指しています。郷土料理を再評価し、地域の活性化に寄与することがこのコンテストの意義の一つです。

ぜひ、地域の伝統の味を生かした新たなレシピを考案し、コンテストに参加してみてはいかがでしょうか。応募方法や詳細については、公式サイト(https://www.tanitagohan.net)をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 郷土料理 タニタごはん 料理コンテスト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。