グラミー賞受賞者のコメント
2025-02-03 17:37:20

第67回グラミー賞授賞式でエル・マツモト、ノラ・ジョーンズらが受賞コメントを発表!

音楽業界の祭典、第67回グラミー賞授賞式



本日、世界最高峰の音楽イベント「第67回グラミー賞授賞式」が盛大に開催されました。この栄誉ある場で、多くのアーティストたちがその才能を証明し、数々の賞を獲得しました。今年の受賞者から寄せられたコメントは、彼らの音楽に対する思いや期待感に満ちています。

エル・マツモトの受賞コメント


最優秀ニューエイジ/アンビエント/チャント・アルバムを受賞したエル・マツモトさんは、こう語ります。「チームと家族に少しでも恩返しができたことが一番嬉しい」と、受賞への喜びを表現しました。特に、坂本龍一さんとの競演に感慨深く感じた様子で、「これから日本でどんな作品を作るか考えるのがすごくワクワクしている」とのこと。この言葉から、彼女の創作に対する情熱がひしひしと伝わります。

ノラ・ジョーンズの感謝の気持ち


続いて、22年ぶりにグラミー賞を受賞したノラ・ジョーンズさんは、「競争の激しいこの業界で今もなお仕事を続けていることに感謝している」と述べました。若かったころはエキサイティングでクレイジーだったと振り返りながらも、今はそのありがたさをより強く感じているそうです。音楽活動を続けられる喜びが、彼女の言葉から伝わってきます。

セイント・ヴィンセントの音楽の力


セイント・ヴィンセントさんは、最優秀ロック・ソングや最優秀オルタナティブ・ミュージック・アルバムを受賞し、音楽が持つ癒しの力について考えを語りました。「音楽は困難な時にそばにいて、私に癒やしを与えてくれる存在」と強調し、音楽の深い意味を共有しました。彼女の言葉は、この時代における音楽の重要性を再認識させられます。

放送情報


この感動的な授賞式は、WOWOWにて字幕版が2月3日(月)午後10時から放送・配信されます。また、二カ国語版(同時通訳)のアーカイブもWOWOWオンデマンドで配信中です。受賞者たちのさらなるコメントや感想をお楽しみいただけるこの機会をお見逃しなく!

音楽の力を感じながら、受賞者たちの思いをぜひご覧ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: グラミー賞 エル・マツモト ノラ・ジョーンズ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。