女性のキャリア交流会
2025-09-17 10:10:22

女性金融業界のキャリア形成を支援する交流会「アフタヌーン・井戸端ダイアログ」の開催

女性金融業界のキャリア支援交流会



2023年9月6日、東京都内で「アフタヌーン・井戸端ダイアログ」が開催されました。このイベントは、金融機関で働く女性たちが自分らしいキャリア形成を模索する場となっています。金融業界では、女性の活躍が促進される一方で、依然として多くの女性がロールモデルの不足や外部との交流機会に悩んでいるのが現状です。このイベントは、そうした課題を解決し、ネットワーキングの機会を提供することを目的としています。

背景:女性のキャリア形成の課題


フィデューシャリー・パートナーズは、金融機関向けの研修を通じて、女性職員が抱える課題を深く理解しています。管理職候補研修にほとんど女性が参加していないことや、昇進への不安、孤独感など、実際の声が寄せられています。こうした問題を解決し、心身の健康を保つためには、安全に相談できる場が必要です。そこで、2024年5月からはオンラインの「パジャマで井戸端ダイアログ」がスタートし、実体験に基づく情報交換の機会を提供しています。

交流会の構成と内容


9月6日の交流会には、14の金融機関からおよそ20人が集まりました。プログラムは、参加者全員による自己紹介から始まり、それぞれが自身のライフストーリーを分かち合いました。続いて、協同組織金融機関出身の山口郁子さんが「ライフシフト~私らしい働き方を目指して~」というテーマで講演を行いました。彼女の詩的で実体験に基づく話は、参加者たちに深い感銘を与えました。

懇親会では、お互いの経験をさらに掘り下げ、立場や世代を超えた意見交換が活発に行われました。互いに共感し、励まし合う姿は、参加者にとって大きな刺激となり、自分自身のキャリアを見直すきっかけになったようです。

参加者の声


参加者からは、励まし合ったり刺激を受けたりする声が多く寄せられました。「ロールモデルが少なく、悩むことが多かったが、この場で多くの学びが得られた」とのコメントが象徴的です。また、「他の金融機関で働く女性たちとの交流ができ、希望を持てました」との声もあり、参加者が積極的に取り組む姿勢が印象的でした。

主催者の思い


本イベントを主催する森脇ゆきは、「女性同士が安心して本音を語り合い、自分の働き方を見つめ直すことが重要」と強調します。また、金融業界において女性が意思決定に関与することは、国民からの信頼を得るためにも必須だと感じています。

次回の開催


今回の成功を受け、次回の対面イベントは2026年2月21日に広島市で行われる予定です。また、オンラインでの交流会は今後も毎月1回のペースで続けられます。金融機関で働く女性たちにとって、キャリアを考える上で貴重な場となるこのイベントにぜひ参加してみてください。参加希望や問い合わせは、公式サイトまたは指定のメールアドレスへご連絡ください。

公式サイト: フィデューシャリー・パートナーズ
この交流会は、まさに女性のキャリアづくりに寄与する重要なイベントとして、これからも発展していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 女性活躍 金融キャリア フィデューシャリー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。