新テックイベント始動
2025-04-07 10:31:53

ハイヤールーが新テックイベント「Re:TechTalk」を立ち上げる!

ハイヤールーが新たなイベント「Re:TechTalk」を開始



株式会社ハイヤールー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:葛岡宏祐)が、新しいテックイベントシリーズ「Re:TechTalk」を発表しました。このシリーズでは、過去の人気テックイベントで紹介された内容をもとに、最新技術トレンドや事例を交えてアップデートし、参加者が効率よく理解できるようなオンライン勉強会を提供します。

Re:TechTalkの概要



ハイヤールーでは、2023年4月から「TechTalk」と銘打ったオンライン勉強会を開催しており、各回に200名以上が参加してきました。新たに開始される「Re:TechTalk」では、短時間での知識吸収を可能にするためのプログラムが用意されています。これにより、技術者は忙しい日常の中でも最新の情報をキャッチアップしやすくなります。

すでに行われた「Re:TechTalk #01」では、80名以上の参加者がk6を利用した負荷試験の基礎から実践までを学びました。このイベントでは、実際のビジネスシーンでにおける技術の応用や導入事例も紹介されます。

今後の開催予定



4月9日(水)12:05~12:50


クラス設計の基礎知識
講師: 増田亨氏 (有限会社システム設計代表)
申し込みはこちら

増田氏はアプリケーション開発に精通したエキスパートで、著書『現場で役立つシステム設計の原則』も有名です。クラス設計について本質的な視点からの解説が期待されます。

4月23日(水)12:05~12:50


50分で学ぶアルゴリズム
講師: E869120氏
申し込みはこちら

E869120氏は、東京大学に在学中で、プログラミングコンテストでの優橋経験も持つ若手の才能です。著書『「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』は多くの読者に支持されています。

4月30日(水)12:05~13:00


世界一わかりやすいClean Architecture - 2025年度版
講師: 中村充志氏 (リコージャパン所属)
申し込みはこちら

中村氏はアプリケーションアーキテクチャにおける専門家で、AI活用や持続可能なソフトウェアについての見解を持つ講演が予定されています。これからの技術動向についてのヒントを得られる内容です。

ハイヤールーの基盤



ハイヤールーはエンジニアの採用と評価を支援するプラットフォームを提供しており、AI時代の新たなスキル面接の実現に力を入れています。これにより、エンジニアの能力を可視化し、企業と求職者とのミスマッチを回避する役割を果たしています。

株式会社ハイヤールーとは


  • - 代表者: 葛岡 宏祐
  • - 設立: 2020年12月10日
  • - 所在地: 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
  • - 事業内容: インターネットサービスの企画・開発
  • - 公式URL: hireroo.io

ハイヤールーは、かつて世界をリードした日本が再びモノづくり大国としての地位を確立するための理念のもと、技術者の育成と評価、人材採用を支援することをミッションに掲げています。今後の活動にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ハイヤールー Re:TechTalk テックイベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。