健康デー2025
2025-10-03 16:46:35

健康をテーマにしたダンスイベント『知って、健康デー2025 in浅草』の盛況ぶり

知って、健康デー2025 in 浅草の開催報告



2025年8月4日、東京の浅草花劇場で開催された「知って、健康デー2025 in 浅草」は、厚生労働省が推進する「知って、肝炎プロジェクト」や「健康一番プロジェクト」の一環として行われた健康をテーマにしたイベントです。この日は、ダンスショーやトークセッションなど、参加者全員が健康について考えるきっかけとなるプログラムが盛りだくさんでした。

開会宣言と特別サポーターの紹介



イベントは、肝炎対策特別大使である伍代夏子氏の力強い開会宣言で始まりました。伍代氏は、「ダンスによって心身の若々しさを保てる」というメッセージを伝え、会場には期待感が漂いました。さらに、このイベントでは3名の新たなサポーターが就任したことも発表されました。吟詠家・尺八演奏家の前田健志氏、RIP SLYMEのSU氏、ミス・ユニバース2007世界大会優勝の森理世氏が参加し、それぞれのメッセージや思いを語りました。

特に前田氏による尺八演奏は、多くの人々を静かに魅了し、イベントの趣を一層深めました。

年齢を超えたダンスパフォーマンス



この日、イベントでは高校生から80代までの幅広い年代のダンサーが登場し、力強い踊りを披露しました。神奈川県からの白鵬女子高等学校ダンス部、静岡県の平均年齢72歳のエレガンテ、長崎県からのストレッチ♡ダンス神田、埼玉県からのGOLD DRAGONなど、多彩なチームが集結し、会場は感動の拍手に包まれました。「ダンスは年齢に関係なく楽しめる」というメッセージが、参加者全員から伝わりました。

特別企画:88歳と93歳のダンスチャレンジ



イベントの特別企画「ダンスチャレンジ」では、88歳の冨永照子氏と93歳の滝野文恵氏がEXILE MAKIDAI氏と共に「Choo Choo TRAIN」に合わせた堂々としたパフォーマンスを行いました。彼らの姿は、年齢に関係なく楽しむことの素晴らしさを証明し、観客にも大きな感動を与えました。

健康の重要性を再認識



この日の挨拶で、厚生労働大臣の福岡資麿氏は、ウイルス性肝炎に対する検査の重要性を訴え、多くの人々に健康意識を促しました。また、特別健康対策監の杉良太郎氏も、「ダンスは一生懸命やる気持ちが大切」と語り、筋力維持の重要性を強調しました。

プロダンスチームの圧巻パフォーマンス



イベントの最後には、D.LEAGUEに所属するプロダンスチーム「CyberAgent Legit」が登場し、圧巻のパフォーマンスを展開しました。彼らのハイレベルなダンスは、会場の雰囲気を一変させ、観客を魅了しました。

浅草から発信する健康への取り組み



イベントの終盤には「浅草・健康宣言」が行われ、地域の健康づくりへの意欲が示されました。杉良太郎氏は、ダンスを通じた健康づくりの重要性を再度強調し、「年齢を重ねてもダンスは楽しめる」と観客に呼びかけました。

「知って、肝炎プロジェクト」は2012年から肝炎に関する知識啓発を進めており、「健康一番プロジェクト」は、年齢を問わず心身ともに健康でいるための健康づくりを広めています。今回のイベントは、両プロジェクトの理念が色濃く反映された素晴らしい催しでした。

開催情報


  • - 日時: 2025年8月4日(月)
  • - 場所: 浅草花劇場
  • - ゲスト: 厚生労働大臣 福岡資麿氏、伍代夏子氏、EXILE MAKIDAI氏など
  • - 参加団体: さまざまなダンスチームや地域関係者

このイベントを通じて、参加者全員が健康への意識を新たにし、ダンスと健康の素晴らしさを再確認する機会となりました。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 浅草花劇場 肝炎プロジェクト 健康一番プロジェクト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。