SNSで話題沸騰の縦型ショートコント『本日も絶体絶命。』1周年特集
SNSで大ブレイク中の縦型ショートコント、『本日も絶体絶命。』がアカウント開設1周年を迎えました。総フォロワー数は80万人を超え、累計再生回数はなんと12億回以上に達しました。本コンテンツは、ハナコ、吉住、かが屋といった実力派コント師たちが、堀未央奈や窪塚愛流、田中美久といった期待の若手俳優、そしてTikTokクリエイターたちと共に、異色のコラボレーションを展開しています。
1周年を迎えた喜びと驚き
公式アカウントを運営する株式会社QREATIONとKDDI株式会社は、この春、1周年を無事迎えたことに感謝しています。コントを通じて、笑いを届けることに大きな喜びを感じていると思われる出演者たちのコメントを通して、その思いを感じ取ることができます。
ハナコ・秋山は、コントを通じて気心知れた仲間たちと新しい仲間との交流を楽しんでいる様子を語りました。「正直、ここまで続くとは思っていませんでしたが、たくさんの反響をいただき、楽しくやり続けることができました」と彼は述べています。
また、ハナコ・岡部は、小学生に声をかけられたエピソードを共有し、「縦型動画だからこそ、幅広い世代に届いている」と驚きを隠せません。このように、様々な世代からの関心を集めることができているのは、このコンテンツの魅力の一つです。
笑いの新しいカタチ
吉住は「絶体絶命」という名前とは裏腹に、順調さに驚いていると語ります。「ショートで縦型という形は、たくさんの人々に届く可能性を秘めています」と、この新たな表現形式に期待を寄せています。かが屋の加賀も、仲間たちとの制作過程を「まさに青春」と表現し、温かい現場の雰囲気を強調しました。
多様なキャストが織り成すストーリー
『本日も絶体絶命。』では、多才な出演者たちがそれぞれ個性を発揮し、さまざまなストーリーを展開しています。コント師と俳優、TikTokクリエイターの組み合わせにより、一つの作品が生まれるにあたり、新たな視点やアプローチが加わります。ハナコ・菊田は、このプロジェクトが継続的にバズり続けることの大変さに感謝し、「今の時代にこそ求められるコントを届けることができている」と感じています。
未来への展望
橋本和明総合演出は、「1周年を迎えられたのは、日々の視聴者の皆様のおかげ」と感謝の意を示し、今後も新しいカルチャーとしてのショートコントの提供を続けると約束しています。KDDIも、通勤や通学の隙間時間に笑いを届けることを目指しており、みなさんの日常に少しでも笑顔を提供できることが重要だと語っています。
Project TOWAの一環として
この企画は、株式会社QREATIONとKDDIが推進する次世代型エンタメIP創出プロジェクト「Project TOWA」の一環です。「本日も絶体絶命。」がその象徴的存在であり、今後も様々な展開が期待されます。
そして、次の1年にはさらなる進化を遂げることが予想され、多くの視聴者に愛される作品であり続けるよう、全力を尽くすとのことです。2025年のさらなる成功を楽しみにしたいですね。
総括すると、SNSでの累計12億回再生という驚異的な数字を達成した『本日も絶体絶命。』は、今後も進化を続ける期待のコンテンツです。ぜひ、皆さんもこの新感覚の縦型ショートコントを楽しんでみてはいかがでしょうか。