未来の都市を共創する!「Be Smart Tokyo Meetup」
2025年10月30日(木)、港区立産業振興センターの大ホールで聞こえてくるのは、未来の都市づくりのための「Be Smart Tokyo Meetup」です。このイベントは、東京都の「Be Smart Tokyo」プロジェクトの一環として、まさに市民のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上を目指した取り組みです。
イベントの目的
本イベントでは、まちづくりとテクノロジーを融合することに焦点を当て、ウェルビーイングを実現することを目的としています。東京都内の自治体やデベロッパー、さらには全国から集まるスタートアップ企業とがオープンイノベーションを通じて、新たなビジネスモデルを創出する機会を提供します。
参加者は、フィールド提供者のリバースピッチやスタートアップのプレゼンテーションを通じて、実践的かつ有意義な情報を得ることができ、それが新しいアイデアやプロジェクトに繋がることを期待しています。
開催概要
- - 日時: 2025年10月30日(木)16:00~18:00(15:30開場)
- - 会場: 港区立産業振興センター 大ホール(港区芝5-36-4)
JR田町駅三田口または都営地下鉄三田駅A1・A2出口から徒歩数分というアクセスの良さも魅力です。
- - 参加対象: 参加者のカテゴリーは多岐にわたります。
- 自治体やデベロッパーなど、スマートサービスを実装可能な施設を持つ方々
- スマートサービスを提供するスタートアップ
- 街づくりやウェルビーイングに興味を持つ企業や団体
プログラム内容
当日は様々なプログラムが予定されています。オープニングに続いて、フィールド提供者によるリバースピッチが行われ、次に各スタートアップが自身のサービスをピッチ形式で紹介します。また、現在進行中の共創プロジェクトの紹介やネットワーキングの時間も設けられる予定です。このようなプラットフォームを通じて、参加者間の交流や新しいビジネスチャンスが生まれることを強く期待しています。
参加方法
参加を希望する方は、事前に専用のWebページから申し込むことが必要です。興味がある方はお早めにお申し込みください。
参加申し込みはこちらから
東京都のビジョン
「Be Smart Tokyo」は、東京都が推進しているスマートサービスの実装を促進するプロジェクトです。今後も新しい生活様式や技術を採用し、ウェルビーイングな社会を目指していくとのこと。地域の皆様、企業、さらにはスタートアップが一丸となり、この未来のビジョンを形にしていくことが求められています。
私たちが日常生活を送る都市が、どのように変わっていくのか、このイベントを通じてぜひその一端を垣間見ていただきたいと思います。多くの方の参加を心よりお待ちしています。