日本のものづくりを海外へ!
2025年5月14日(水)、特定非営利活動法人ZESDAが主催する「グローカル・ビジネス・セミナーvol.31」が行われます。このイベントは、ハイブリッド形式で開催され、参加者は会場とオンラインで両方から参加することができます。
今回のセミナーでは、株式会社Gakuの代表取締役・中村岳人さんを講師に迎え、「海外クラウドファンディングを活用した日本ものづくり産業の海外進出」というテーマで講演を行います。近年、クラウドファンディングは新しいプロジェクトや製品を立ち上げるための重要な資金調達手段として広がっており、その影響は日本にも波及しています。
クラウドファンディングとは?
クラウドファンディングは、資金の調達だけでなく、潜在的な顧客へのプロモーションやテストマーケティングも可能にする強力なツールです。特に「海外クラウドファンディング」は、日本の中小企業やスタートアップが海外市場に進出する際の有効な手段となっています。しかし、成功させるためには、国内キャンペーンとは異なるノウハウや戦略が欠かせません。
セミナーの内容
中村さんの講演では、クラウドファンディングの基本的な仕組みから最新の海外トレンド、さらには効果的なプロジェクト設計のポイントまで、さまざまな内容が網羅されています。具体的には、以下の内容が予定されています。
- - クラウドファンディングの基本的な仕組み
- - 海外クラウドファンディングの現在のトレンド
- - 成功するプロジェクト設計のためのポイント
- - 具体的な成功・失敗事例とその分析
中村さんは、Kickstarter社の公認Official Expertとして多くの日本企業を成功に導いてきた実績があります。そのため、講演では過去の成功事例や共通点、さらには失敗の要因に基づいたリスクについてもお話しされる予定です。こうした情報は、これから海外市場を目指す企業にとって非常に価値あるものとなるでしょう。
イベントの詳細
- - 日時:2025年5月14日(水)19:30~21:00 (受付開始は19:20、オンライン参加は19:25より入室可能)
- - 会場:明治大学駿河台キャンパスリバティタワー7階1073教室、またはZOOM
- - 参加費:無料
- - 参加申込:こちらから
参加者はメールアドレスを正確に入力する必要がありますので、注意を払って申し込むようにしてください。
主催・共催
このセミナーはNPO法人ZESDAと明治大学奥山雅之研究室が主催し、さらに研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会が共催として協力します。
この機会に日本のものづくりを支える新たな可能性を見つけ、グローバルな市場への足がかりを築くために、ぜひご参加ください!