心を測る新たな試み「瞑想の数値化チャレンジ」とは?
2025年10月2日、ついに日本で初めて「瞑想の数値化チャレンジ」が開催されます。この大会は、瞑想を新しいパフォーマンス・スポーツとして再定義するもので、参加者の心の状態をリアルタイムで可視化し、静けさと集中状態の深さを競います。主催は「World Meditation League(ワールドメディテーションリーグ)」と「All Here(オール・ヒア)」です。
競技の方法と新技術の導入
「瞑想の数値化チャレンジ」では、EEG(脳波)測定技術が使用され、特に「QM3™フォーマット」が導入されることで、瞑想の深さがリアルタイムで測定されます。この新技術により、脳波データを基にした多角的な心の状態の可視化が実現!
大会には、世界的に著名な瞑想実践者が3名参加し、瞑想の深い静けさの維持を競います。この斬新な試みは、瞑想を単なる精神修養からスポーツへと進化させる一歩となるでしょう。
より深い瞑想体験の提供
また、ゲストスピーカーとして建築家の隈研吾氏や脳科学者の茂木健一郎氏を迎え、瞑想と科学や文化との関連についてのプレゼンテーションが行われます。特に隈氏が手掛ける没入型瞑想XRプラットフォーム「ZENBU KOKO(ぜんぶここ)」の世界初公開には、多くの期待が寄せられています。このプラットフォームは、参加者に自然の風景を体験させつつ、心理的なリラクゼーションと集中を促すことに焦点をあてた最新技術の成果です。
イベントの続きとして「ジャパンメディテーションEEG」を開催
そして、瞑想の数値化チャレンジに続く特別体験イベント「ジャパンメディテーションEEG」が、2025年10月4日から5日の2日間にわたり、瑞聖寺で開催されます。こちらのイベントでは、参加者が脳波測定を行い、瞑想中の心の活動を可視化したレポートを受け取れます。参加費は無料で、事前予約制となっています。
「瞑想の数値化チャレンジ」と「ジャパンメディテーションEEG」によって、瞑想がマインドスポーツとして社会に広がることが期待されています。これは、心と体の健康の新たな形を切り開く革新的な試みです。興味のある方はぜひ、最新の瞑想体験をお楽しみください。
開催情報
開催日:2025年10月2日(木)
場所:八芳園・白鳳館
主催:World Meditation League・All Here
開催日:2025年10月4日(土)~10月5日(日)
場所:瑞聖寺
主催:World Meditation League・All Here
興味のある方は公式サイトから詳細を確認し、この新たな挑戦に参加してみてはいかがでしょうか?