渋谷の夏祭り
2025-07-10 16:54:45

渋谷で楽しむ夏のアートと演劇の祭典が開催決定

渋谷で楽しむ夏のアートと演劇の祭典が開催決定



2025年の夏、渋谷はさまざまな文化イベントで賑わいを見せます。話題のアートプロジェクトや、海外の演劇の祭典が次々と繰り広げられ、見る者を魅了することでしょう。

新たなアートの展開「モジュレーション」



、Bunkamuraが国際障害者交流センター ビッグ・アイと協力してスタートしたBiG-i×Bunkamura アートプロジェクトが、特別展『モジュレーション』を開催します。2025年7月18日から28日まで、Bunkamuraギャラリー8で、新作を含む受賞作品に焦点を当てた展覧会が行われます。本展は、アーティストとその作品を輝かせる機会となり、訪れる人々に感動を与えることでしょう。

海外の才覚を味わう「DISCOVER WORLD THEATRE」



次に注目したいのは、シアターコクーンが送り出す演劇シリーズ「DISCOVER WORLD THEATRE」。このシリーズから、2021年に上演された『ウェンディ&ピーターパン』が、10月よりイギリス・バービカンシアターでも上演が決定しました。また、2023年の『アンナ・カレーニナ』は、現地で好評を博し、演劇界の話題をさらっています。このシアターの取り組みにより、国際的な交流が進み、日本の演劇の魅力が広がることが期待されます。

若い才能と世界のスターが共演「YAGPオーチャード・ガラ」



更には、今秋に開催される世界最大のバレエコンクール「Youth America Grand Prix (YAGP)」を記念して、10月12日にBunkamuraオーチャードホールで特別ガラ公演が行われます。未来のダンサーたちとアレクサンドル・リアブコや永久メイなどの名バレエダンサーが共演する、このイベントは見逃せません。まさに「世界のバレエ界を凝縮した」一夜となるでしょう。

室内楽フェスティバルも魅力的



2025年11月22日から24日には、宮田大と横溝耕一による室内楽フェスティバル『AGIO vol.3』が、浜離宮朝日ホールで開催されます。豪華なメンバーが集結し、クラシック作品や映画音楽など、名曲が披露される予定です。家族向けのコンサートも用意されており、全世代で楽しめるイベントとなっています。

魅惑の映画音楽を楽しむ『N響オーチャード定期』



また11月2日から2026年6月28日まで、Bunkamuraオーチャードホールでは『N響オーチャード定期<魅惑の映画音楽>』も行われます。ここでは『愛と哀しみのボレロ』や『地獄の黙示録』など、映画の名作を彩った名曲が演奏されます。これにより、映画と音楽のコラボレーションが楽しめます。

特別な演劇「リア王」の魅力



加えて、2025年10月には、NINAGAWA MEMORIALで『リア王』が上演されます。フィリップ・ブリーンが演出を手掛け、大竹しのぶを筆頭に豪華で多彩なキャストが集結します。物語の深みを体験できる貴重な機会です。

特別展「レオ・レオーニの絵本づくり展」



最後に、7月5日から8月27日まで渋谷ヒカリエで行われる『レオ・レオーニの絵本づくり展』も必見です。巨匠レオーニの貴重な原画やメッセージを体感できるスペシャルエリアが展開されます。また、キャラコラボメニューも楽しめるので、家族で遊びに行くのにもぴったりです。

以上、渋谷で楽しむ文化・芸術イベントを一挙ご紹介しました。暑い夏を忘れさせる素敵なアトラクションが揃っていますので、ぜひ足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: Bunkamura アートプロジェクト YAGP

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。