人生100年時代のキャリア形成を考える講演会が開催されます
人生100年時代のキャリア形成を考える講演会
2025年9月25日、東京都で国家公務員を対象とした講演会が開催されます。この講演会は、トレノケート株式会社に所属する田中淳子講師が担当し、職員が持つ能力を十分に引き出し、前向きなキャリアを築くための貴重な機会となります。
背景
近年、人生100年時代と呼ばれる中で、就業環境が大きく変化しています。多くの組織が定年を引き上げる一方で、生産年齢人口が減少しており、人材を確保することが官民共に難しくなっています。このような状況の中で、各個人が自分の知識や技術を活かし、自分らしいキャリアを形成することが不可欠です。
内閣人事局は、職員がより良いキャリア形成を行うための気づきを促すため、この講演会を企画しました。田中淳子講師は、キャリア開発や人材育成に豊富な経験を持っており、その経験をもとに、参加者が自分のキャリアを見つめ直し、前向きに自己実現を図るためのヒントを提供します。
講演の内容
田中講師の講演テーマは「人生100年時代、自分らしくあるためのキャリアづくりの考え方~自分の可能性を信じて変化し続けよう~」です。このテーマでは、受講者が自分のキャリアについてどのように考え、どのように行動すべきかを模索する内容となっています。
田中講師は、これまで『愛されシニアを目指すスキルアップ道場』という連載や、啓発誌『エルダー』への寄稿を通じて、特にミドル・シニア世代のキャリア形成に関する有益な情報を発信してきました。そのため、今回の講演では、受講者が新たなキャリア開発の視点を持ち、実践的なスキルを身に付けることができるようになることを目指しています。
講師プロフィール
田中淳子講師は1986年に日本DECに入社し、人材育成に従事。その後、1996年からトレノケートでキャリア開発やOJTに関連する部下や後輩の成長をサポートしています。講師歴は40年に及び、コンテンツ開発から研修の実施まで幅広い知識を持つ専門家です。また、2022年7月からVoicyにおいて、毎朝6時に配信するラジオ番組「田中淳子の「人材育成」応援ラジオ」を通じ、人材育成に関する情報を発信し続けています。
さらに、資格も多岐にわたります。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士や国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、また整理収納アドバイザー1級など、さまざまな専門知識を背景にしているため、受講者は多角的な視点からのアドバイスを得ることができます。
まとめ
この講演会は、人生100年時代という新しい考え方をもとに、自分のキャリアを見つめ直す機会を提供します。国家公務員の方々が活躍し続けるための指針を学ぶことができる8年、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく。詳細はトレノケート株式会社のウェブサイトで確認できます。