OT環境向け新ソリューションの登場
製造業やインフラ、エネルギー業界などでのサイバーセキュリティが極めて重要となっている今日、TXOne Networksの日本法人であるTXOne Networks Japan合同会社は、PwCコンサルティングと共同で新たな資産把握ソリューションを開発しました。この取り組みは、OT(Operational Technology)環境の資産管理とリスク評価の新しい基準を確立することを目指しています。
サイバー攻撃の脅威とOT環境
近年、OT環境における様々なサイバー攻撃が増加しており、従来のITセキュリティ対策ではすべてのニーズに応えることはできません。特に製造プロセスやエネルギー管理システムなど、OT特有の課題に直面する企業にとって、即座にリスクを把握し、効果的な対策を講じることが求められます。
TXOneは、OT環境の特性に合ったセキュリティソリューションを提供しており、今回の新しい協業では、TXOneの資産検出や脆弱性診断機能に加え、PwCコンサルティングの豊富な知識と経験が組み合わさります。これにより、企業は自社のOT環境に関する資産情報を効率的に収集し、可視化することが可能となります。
スピーディーな資産把握
新しいOT環境向けの資産把握ソリューションは、まずはOT環境の資産を迅速に検出し、セキュリティリスクの評価に役立つデータを提供します。具体的には、TXOneの技術を使用して、自動的に資産情報を収集し、PwCが培った分析ノウハウをもとに網羅的なレポートを作成します。
このソリューションにより、企業は以下のような支援を受けられます。
- - ネットワークや資産の詳細情報の収集
- - 分析結果に基づく資産情報一覧やネットワーク構成図の作成
- - 発見された脆弱性についての詳細なセキュリティリスクレポートの提供
特に、リクエストに応じた詳細なリスクアセスメントや緊急なリスクへの対策方針の提案も行います。
企業の声
PwCコンサルティングのパートナー、上村益永氏は、「TXOneの先進的な技術とPwCのコンサルティング力を組み合わせることで、OT環境の資産や構成の“見える化”を実現し、企業の意思決定を支える信頼性の高い情報を提供することができます」とコメントしています。
また、TXOne Networks Japanの代表執行役員社長、近藤禎夫氏は、「OT環境のセキュリティについて、企業が自らのリスクを正確に理解し、適切な対策を講じるための第一歩を支援できる」と述べています。
今後の展望
PwCコンサルティングは、2025年10月24日から本ソリューションの提供を開始し、国内外の製造業、インフラ事業者、自治体などへの導入を進める予定です。今後、TXOneはOTセキュリティの標準化と普及に向けて、さらに取り組みを強めていく方針です。
この新しい資産把握ソリューションを通じて、企業はサイバーセキュリティ対策の強化に繋げることが期待されます。詳細については、PwCコンサルティングのWebページをご覧ください。