アースくんが25周年を迎え、特別なイベントが開催
東京都下水道局の公式キャラクター「アースくん」が、2023年9月10日に誕生25周年を迎え、これを記念した特別イベント「アースくんと学ぼう!くらしと地球の学びフェスティバル」が虹の下水道館で開催されます。このイベントでは、親子で楽しむことができる様々なプログラムが用意されており、下水道にまつわる知識を楽しく学びながら、エコについて考える良い機会です。
イベントの詳細
市岡元気先生サイエンスライブ
まず注目したいのが、特別ゲスト・市岡元気先生によるサイエンスライブです。10月19日(日)のみ行われ、各回75名・80名の定員で予約制となっています。YouTubeでの人気を誇る市岡先生が、水と下水道に関する実験を行い、観客を魅了します。予約は10月4日から開始されますので、ぜひ早めに申し込んでください。
工作体験
次にご紹介したいのは「わくわく♪工作」で、紙コップランタンやアースくんポップアップカードなど、未就学児から大人まで楽しめるワークショップです。参加者は自分で作った作品をその場で持ち帰ることができます。こちらも予約は当日9:30から受付始まるため、混雑が予想される中での早い参加がカギです。
お仕事体験プログラム
また、子どもたちが興味を持つ「お仕事体験」も注目です。「油・断・快適!スペシャル」として実施されるこのプログラムでは、下水道管の清掃や観察が行えますが、小中学生に限らず、大人も参加できる内容になっています。特に「び生物を観察しよう!」のプログラムは家族で体験できるので、ぜひ一緒に楽しんでいただきたいものです。
有明水再生センター見学
次に、実際に稼働している下水処理施設の見学ができる「有明水再生センター見学ガイドツアー」もあります。こちらは事前に予約が必要で、実際の施設を見学するチャンスです。大人から子供まで学びの場として非常に貴重な経験ができそうです。
楽しいスタンプラリー
さらに、虹の下水道館と有明スポーツセンター、江東区立有明こども図書館を巡るスタンプラリーも行われます。すべてのスタンプとキーワードを集めた参加者には、アースくんのオリジナルステッカーがプレゼントされるので、ぜひ挑戦してみてください。
SNSフォトキャンペーン
また、イベントに参加する際は、SNSを通じたキャンペーンにも参加してみましょう。館内のフォトスポットでアースくんと一緒に写真を撮影し、指定のハッシュタグをつけて投稿すると、ノベルティがもらえます。ただし、数量に限りがあるため、早めのアクションがオススメです。
ラインスタンプ配布
イベントに合わせて、アースくんのLINEスタンプも配布されます。このスタンプは、当日参加者限定でダウンロード可能なので、こちらもお見逃しなく。
まとめ
アースくんの25周年を祝うこの特別なイベントは、家族全員が楽しめる内容です。来場者が多くなることが予想されますので、どのプログラムに参加するか、事前に目を通しておくとスムーズに楽しめるでしょう。楽しく、下水道の大切さやエコについて学びながら、貴重な経験ができるこのフェスティバルに、ぜひお越しください!