BONBO STARS展の魅力
2025-04-27 10:37:20

スラム街からアートが生まれる!BONBO STARS展の魅力を探る

スラム街から生まれたアートが東京へ



BONBO STARS展、初の単独開催



アフリカ・ガーナのスラム街「アグボグブロシー」で生まれたアートプロジェクト、BONBO STARSがいよいよ東京で初めての展覧会を開催します。この展覧会は、2019年に美術家・長坂真護がこの地に建設した「MAGO E-WASTE MUSEUM」から始まった活動を基にしており、アートを通じてスラム街の若者たちに新たな可能性を開くことを目指しています。

アグボグブロシーとBONBO STARSの活動



アグボグブロシーは、世界中の電子廃棄物が集まる“世界最大級の電子機器の墓場”として知られています。長坂は、廃棄物を用いて美しいアートを生み出すことにより、現地の雇用創出に寄与し、スラムを根本から変革しようとしています。プロジェクト名の「BONBO」は、現地の言葉で「幸福な」や「幸あれ」という意味があり、若者たちの夢や希望を象徴しています。

プロジェクトの成長とアートの力



2019年の文化施設オープン時、地元の若者たちは自身の手でアートを作り上げ、アートに対する情熱を感じ始めました。彼らの才能を引き出すことで、長坂はスラム街でスーパースターを育てる夢を描くようになりました。作品は日本などの先進国で販売され、その収益の一部はアーティスト自身の生活と作品制作に還元される仕組みが確立されています。

展覧会の見どころ



BONBO STARS展では、12名のアーティストたちによる約50点の作品が展示されます。厳しい現実の中でアートと出会い、自らの人生を切り拓こうとした若者たちによる作品には、初期の素朴な作品から成長を遂げた現在の作品までが見られます。また、展示スペースにはアグボグブロシーの現状を伝える映像やアーティストのプロフィールも設置され、来場者はアートを通じて社会とつながりを感じることができます。

展覧会情報


この特別な展覧会は、2025年4月26日から6月15日まで東京・万世橋チューブにて開催されます。開館時間は11時から20時で、入場は無料です。スラム街の若者たちの情熱と希望を感じられる貴重な機会をお見逃しなく。

  • - 名称: BONBO STARS展 ― From the Slum to the World
  • - 会期: 2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
  • - 会場: 万世橋チューブ(マーチエキュート神田万世橋 S1)
  • - 住所: 東京都千代田区神田須田町1丁目25番地
  • - 開館時間: 11:00〜20:00(入場無料)
  • - 休館日: 5/7、6/2

アクセス

マーチエキュート神田万世橋へのアクセスはこちら

特設サイト

BONBO STARS展の特設ページはこちら

お問い合わせ


展覧会についての質問は、MAGO CREATION株式会社までご連絡ください。メールアドレス: magogalleryonline@gmail.com

BONBO STARS展では、アートによる力強いメッセージを感じることができます。スラム街からの旅立ちを見届ける機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: BONBO STARS アフリカアート スラム街

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。