新たな挑戦!ファクトリードライバープログラムに参加する山野哲也さん
株式会社セガが開発しているレースシミュレーションゲーム『Project Motor Racing』において、著名なレーシングドライバーである山野哲也氏が「ファクトリードライバープログラム」への参加を決定しました。このプログラムは、現役ドライバーやトップシムレーサーのフィードバックをもとに、ゲーム内の車両挙動をリアルに再現する取り組みです。
ファクトリードライバープログラムとは?
『Project Motor Racing』の魅力は、仮想と現実を融合させたリアルなレース体験にあります。それを実現するために設けられたのがファクトリードライバープログラムです。このプログラムでは、プレイヤーが車両の挙動に関する約40種類の質問に回答することで、開発チームがデータを集めて車両の性能向上に役立てます。質問内容は「車両セッティング」「リアリティ」「スピード探求」「耐久レース」「トラック」の5つのカテゴリにわかれています。
フィードバックはアルゴリズムを使用して解析され、ゲーム内でのレーシングカーの挙動改善に結びつきます。また、開発者や他のプログラム参加者とオンラインフォーラムで直接コミュニケーションを取ることができ、より高度なリアル体験を追求するための情報交換が促進されます。現在、プロやアマチュアを問わず参加者を募集中で、詳細は公式サイトをご覧いただけます。本プログラムは英語で実施されるため、その点も留意が必要です。
山野哲也氏の経歴
参加する山野哲也氏は、アメリカの高校を卒業後、USCに入学し、後に上智大学に編入しました。彼は2004年から2006年にかけて全日本GT選手権およびSUPER GTで、ホンダ、トヨタ、マツダの3社において連続シリーズチャンピオンを獲得した実績を持っています。特に、100年以上の歴史を誇るPikes Peak International Hill Climbでは、現在もトップ10のタイムを保持するなど、その実力は折り紙つきです。
トレーラー公開中
また、山野さんが参加するファクトリードライバープログラムを紹介するトレーラーも2本公開されています。
これらのトレーラーを通じて、プログラムの詳しい内容を知ることができますので、ぜひチェックしてみてください。
開発スタジオの紹介
本作の開発には、GIANTS SoftwareとStraight4 Studiosが携わっています。GIANTS Softwareは2004年に設立されたスイスのゲーム開発会社で、代表作は「ファーミングシミュレーター」シリーズです。多国籍なチームが集まるStraight4 Studiosは、シムレーシングに特化した開発スタジオであり、最先端のグラフィックスとAI物理エンジンを融合させて、よりリアルなレーシング体験の提供を目指しています。
製品情報
- - タイトル:Project Motor Racing
- - 対応機種:PlayStation®5/Xbox Series X|S/PC (Steam/Epic Games Store/Windows)
- - 発売日:2025年11月25日(火)
- - 希望小売価格:パッケージ版・デジタル版 6,990円(税込7,590円)
- - ジャンル:レースシミュレーション
- - プレイ人数:1人(オンライン最大32人予定、マルチプレイ・クロスプラットフォーム対応)
- - CERO:A区分(全年齢対象)
- - 公式サイト:Project Motor Racing公式サイト
画面は開発中のものです。今後の展開が楽しみな『Project Motor Racing』にぜひ注目してください!