魔女裁判公式サイトオープン
2025-08-04 14:16:27

話題の「魔法少女ノ魔女裁判」が公式サイトをオープンしSwitch版発売決定

「魔法少女ノ魔女裁判」公式サイトオープンのご案内



2025年8月3日、東京都港区を拠点とする合同会社Re,AERが、異常をテーマにした新しいクリエイティブブランド「Acacia」の公式ウェブサイトを公開しました。このブランドは、クリエイターたちの独自の視点を活かした作品を生み出すことを目指しています。

第一弾としてリリースされた『魔法少女ノ魔女裁判』は、リリース直後からSNSで注目を集め、Steam版ではなんと96%以上の圧倒的な評価を得るなど、始まったばかりのブランドの顔としての地位を確立しました。特にXプラットフォームでは、フォロワー数が約15万人に達し、またクラウドファンディングでも累計6,680万円という大成功を収めました。

Nintendo Switch版の発売が決定



Acaciaの公式サイトには、SNS上でファンが待ちわびていたNintendo Switch版『魔法少女ノ魔女裁判』の発売予定が発表されています。この家庭用ゲーム機版は、PC版の緊張感と推理要素をそのまま受け継ぎ、さらに家庭用機で快適に遊べるように最適化が進められています。発売は2026年春を予定しており、今からその日を心待ちにするファンも多いことでしょう。

ブランド初の音楽プロジェクト



更に、Acaciaブランドとして初めての音楽リリースも発表されました。テーマソング「social fake」が、本日よりYouTubeと主要な音楽配信サービスでリリースを開始しました。作詞・作曲は、ゲームのエンディング曲「bloom」を手掛けたdaikiが担当し、新鋭アーティストの有世華望(ありせかのん)が歌唱を務めています。曲の魅力を感じるためには、ぜひ聴いてみてください。

YouTubeでの「social fake」もぜひチェックしてみてください。

代表者のメッセージ



オフィシャルコメントを発表したRe,AERの代表であり、Acaciaの主宰である畑俊行は、ブランドのビジョンを強調しています。「Acaciaは、クリエイターの異常値を観測し、『見たことのない』『ありえない』体験をエンターテインメントとして提供するための場所です。非現実的な目的を達成するためには、最高に面白いものを生み出さなければなりません」と語っています。

今後の展開



Acaciaは、今後もダークで尖った原作の開発を続けていく予定です。公式サイトでは、さらなる作品の展開にも期待が寄せられています。特に、Switch版『魔法少女ノ魔女裁判』を皮切りに、今後の物語体験の拡張に注目が集まります。サイトには新情報が「coming soon」として示されており、三つのアイコンが公開されているため、今後の続報に期待しましょう。

製品情報


  • - 商品名: 魔法少女ノ魔女裁判
  • - 対応機種: Nintendo Switch、PC(Steamで好評配信中)
  • - 発売時期: Switch版は2026年春予定
  • - 公式サイト: manosaba.com
  • - 公式X: @13witch_trials

会社概要


  • - 会社名: 合同会社Re,AER
  • - 代表者: 畑 俊行
  • - 所在地: 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
  • - 設立: 2018年7月20日
  • - URL: reaer.net

今後の展開から目が離せませんね。Acaciaの新たな挑戦を、心して見守りましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 魔法少女ノ魔女裁判 Acacia social fake

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。