LEXUSとエアレース
2025-03-10 13:43:13

LEXUSと室屋選手が贈るエアレーシングの魅力を体感!日比谷に上陸

LEXUS PATHFINDER AIR RACING -空と陸での挑戦-



2025年3月14日(金)から16日(日)の3日間、東京ミッドタウン日比谷で「LEXUS PATHFINDER AIR RACING -空と陸での挑戦-」が開催されます。このイベントは、LEXUSとエアレースパイロットの室屋義秀選手によるエアレースチーム「LEXUS PATHFINDER AIR RACING」が主催しています。エアレースの魅力と技術を体感できる、特別な機会をぜひお見逃しなく!

世界を制した機体が展示!



会場には、室屋選手が「AIR RACE X 2024」で優勝した際の機体「Zivko Edge 540 v3」が展示されます。このエアレーサーは最高速度400km/hを誇り、その卓越した空力性能を間近で見ることができる貴重な機会です。エアレースの競技は、操縦テクニックや飛行性能の正確性を競うもので、参加者は最大12Gという過酷な環境で戦います。

また、LEXUSは空の技術を活用し、特別仕様車「LEXUS RZ450e F SPORT Performance」を展示します。これは空力や人間工学に基づく革新が詰まったクルマで、エアレースの技術がどのようにクルマづくりに応用されているのかを観察できます。空と陸を超えた技術の交流がどのような形で実を結んでいるのか、ぜひご体感ください。

室屋選手と中江テクニカルコーディネーターのトークショー



特に注目なのは、3月15日(土)の16:45から行われるトークショーです。このセッションでは、室屋選手とテクニカルコーディネーターの中江雄亮さんが登壇し、2024年シーズンに向けた新たなチャレンジや優勝への道のりを語ります。ここでしか聞けない貴重な話が盛りだくさんです。さらに、トークショーは公式Instagramで生配信されるので、会場に来られない方も楽しむことができます。

エアレースの魅力と技術革新



エアレースは空のモータースポーツとして、世界中の観客を魅了してきました。最高速度400kmの中で競うこの競技では、レースパイロットたちの技術だけでなく、航空機の性能も重要な要素となります。LEXUSは2016年から室屋選手と共に「PATHFINDER」を発足し、限界を押し上げる技術交流を続けてきました。このような革新は、クルマづくりにも深く関わっており、エアレースの技術がどのように陸上の車両に還元されているかを学ぶことができるのも、このイベントの醍醐味です。

未来のエアレース「AIR RACE X」へ



「レッドブル・エアレース」の後を受けて、新たに誕生した「AIR RACE X」は、室屋選手が初代チャンピオンに輝いた新しいモータースポーツイベントです。最新の技術を駆使したエアレースは、2023年に開催され、2024年にはシリーズ戦が実施されることが決定しています。進化し続けるエアレースに、ぜひ注目したいところです。

この春、空と陸のプロフェッショナルたちが交わる素晴らしい瞬間をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: LEXUS エアレース 室屋義秀

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。