bemyfriends、Goodwater Capitalから約210億ウォンの資金調達
グローバルファンダムビジネスソリューション「b.stage」を運営するbemyfriendsが、米国シリコンバレーの著名なベンチャーキャピタルであるGoodwater Capitalから約210億ウォン(約22億円)を調達したことが発表されました。この資金調達は、9月に発表された三菱地所のCVC「BRICKS FUND TOKYO」からの投資に続くもので、連続的な資金調達となります。
bemyfriendsは韓国に本社を持ちながら、日本や米国に拠点を展開し、アジアと北米での積極的な投資を促進しています。この動きにより、グローバル市場での事業拡大と持続可能性がさらに強化されることが期待されています。
Goodwater Capitalの評価と期待
Goodwater Capitalは、韓国のユニコーンテック企業であるToss、Danggeun Market、Coupang、Kakaoなどの成長段階にある企業に初期投資を行ってきた信頼のある投資家です。彼らは消費者およびプロシューマー技術企業に焦点を当てており、今回のbemyfriendsへの投資は、同社が展開するb.stageの独創性と世界的な拡張可能性に対する信頼の表れです。
b.stageの特筆すべき点は、すべてのIPに対して完全にカスタマイズされたプラットフォームを提供していることです。IP保有者に100%のプラットフォームオーナーシップを提供するこの構造は、既存のファンダムプラットフォームとは異なる競争力を持っています。
Goodwater Capitalの関係者は「b.stageは世界のファンダムビジネス市場で新たな標準を定義している」と述べ、ShopifyのようなB2B事業戦略をさまざまな産業群に適用する可能性を強調しました。ここでの革新は、既存のB2Cファンダムプラットフォームを超える巨大な市場潜在力を秘めています。
b.stageの多様なサービス
b.stageは、ファーニター広告・マーケティング、ファンクラブ運営、eコマース、ファンコミュニケーション、コンサート及びイベント運営、IPベース事業など、6つのコア領域を統合的にサポートする「ファンダムビジネス360」という事業を展開しています。現在、b.stageは300以上のグローバルプラットフォームが開設されており、900人以上のアーティストが230ヵ国以上のファンとコミュニケーションしています。
最近では、Netflixのヒット作「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」の公式ファンコミュニティの開設や、日本のアイドル「Snow Man」のソウルでのポップアップストアを運営するなど、K-POPを越えて様々なジャンルに渡るグローバルIPとのコラボレーションを展開しています。
グローバル市場の拡大に向けて
bemyfriendsの代表取締役ソ・ウソク氏は、「三菱地所CVC「BRICKS FUND TOKYO」に続き、Goodwater Capitalのようなグローバトップクラスの投資者からの相次ぐ信頼が、b.stageがグローバルファンテック市場のリーダーとして成長していることを示しています」と強調しています。特に、アジアと北米市場を代表する戦略的投資家からの支援により、グローバル事業の拡大がさらに加速する見込みです。
最終的には、すべてのIP保有者がファンダムビジネスを始める際に訪れるグローバルインフラの構築が目標であり、今回の投資で得た資金は事業拡大の重要な成長エネルギーとして活用される予定です。b.stageは2022年のサービス開始以来、前年比3倍以上の成長を記録し、累積取引額も500億ウォンを突破しています。
b.stageは、クライアント企業とグローバルファンダムの成長を支援するトータルソリューションを提供しており、コンテンツ管理、コミュニティ構築、メンバーシップ運営など、多様な機能をサポートするITインフラを備えています。また、ファンダム活動のデータを可視化・分析し、ビジネス戦略に活用できる点が大きな特長です。このサービスを通じて、企業やアーティストはより効果的にファンダムビジネスを展開できるようになります。
b.stageの発展が今後のグローバルファンダム市場に与える影響は計り知れません。