移動図書館車募集
2025-08-29 08:39:07

南アフリカへの教育支援を目指した移動図書館車の全国募集プロジェクト

南アフリカへの教育支援を目指す移動図書館車募集プロジェクト



特定非営利活動法人 SAPESI-Japan(南アフリカ初等教育支援の会)は、全国の自治体や図書館が保有する移動図書館車両を譲り受け、南アフリカ共和国の初等教育支援に役立てる活動を開始しました。この配置と活動は、南アフリカにおける教育資源の不足を何とかして解消しようとする取り組みの一環です。

対象車両と募集概要


このプロジェクトでは、すでに役目を終えた移動図書館車が対象となります。2025年の9月から、寄贈された車両が順次活用される予定です。日本から輸送される車両は、整備後、南アフリカの教育省に寄贈され、図書室のない公立小学校を巡回して図書を届ける役割を果たします。具体的には、現在の状態について当会にご一報いただいた上で、車両の仕様や状態をヒアリングさせていただきます。

図書館のない地域への希望の灯


移動図書館車によって寄贈された図書は、多くの地域で消失している図書館の代わりとなります。南アフリカの公立小学校では、図書が不足している現実がありますが、移動図書館車が子どもたちの学びの場を提供することで、彼らの未来がより明るいものとなることを期待しています。この活動は、子どもたちに学びの機会を与え、夢を育てる大きな希望となります。

学びのリレー


沖縄県糸満市から譲り受けた移動図書館車「くろしお号」に続いて、全国から寄贈される車両は南アフリカの教育の架け橋となります。このプロジェクトを通じて、日本とアフリカが国境を超え、教育の機会を次世代へとつなぐリレーを行っています。この活動は先日横浜市で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)でも言及され、日本企業や自治体、NGOが連携して行う教育やインフラ支援に寄与しています。

さらに、これまでに54台の移動図書館車が南アフリカに寄贈されており、全国の自治体と株式会社商船三井の支援を受けて活動が続いています。これにより、多くの南アフリカの子どもたちにとって必要な教育資源が提供されてきました。

ぜひご連絡を


移動図書館車に関する問い合わせは、特定非営利活動法人SAPESI-Japanまでお寄せください。また、今後の活動にぜひご支援をお願いします。

終わりに


この「南アフリカ移動図書館車プロジェクト」を通じて、私たち日本から南アフリカの子どもたちに希望を届け、彼らの教育環境の改善を目指します。これからもご活躍を期待し、地域間のつながりが広がることを願っています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 教育支援 移動図書館車 NPO活動

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。