大阪信愛学院が城東区万博に参加し、SDGsの理念を発信
大阪信愛学院中学校・高等学校は、2025年8月23日(土)に開催される「城東区万博」に参加し、吹奏楽部とイラストコミック部が地域社会とのつながりを深めながらSDGs(持続可能な開発目標)の理念を広める活動を行います。このイベントは、地域と教育機関が協力して持続可能な社会の実現を目指す一環として位置付けられており、その意義はますます注目を集めています。
吹奏楽部の魅力
吹奏楽部が披露するステージ演奏は、来場者に音楽の楽しさと感動を届けることを目的としています。オープニングセッションを華やかに彩るとともに、地域の文化を発信する重要な役割を担っています。練習の成果を発揮しながら、観客との心の距離を縮める貴重な機会となるでしょう。彼らの演奏には、地域の人々の心を動かす力があります。
イラストコミック部の活動
イラストコミック部は、AR技術を活用した「夢のお絵かき体験」に協力し、参加者が描いた絵が動く体験を提供します。また、イラストの描き方を指導する「イラスト描き方レクチャー」も実施。一人ひとりの創造力を引き出し、アートを通じた交流を促進します。この取り組みにより、地域の子どもたちがアートに親しむ機会を提供し、次世代のアーティストたちを育てることを目指しています。
イベントの詳細
日時
- - 2025年8月23日(土) 13:00~16:00
- - 吹奏楽部演奏:13:15~
- - イラストコミック部夢のお絵かき体験:14:30~
会場
- - 大阪市城東区民センター城東スギタクレストホール
(住所:大阪市城東区中央3-5-45、長堀鶴見緑地線および今里筋線「蒲生四丁目」駅7番出口より徒歩約5分)
参加者
- - 吹奏楽部:35名
- - イラストコミック部:9名
主催・運営
- - 主催:城東区役所
- - 運営:株式会社ジェイコムウエスト
大阪信愛学院について
大阪信愛学院は認定こども園から大学までを擁する教育機関で、1884年の創立以来140年にわたって、カトリック精神に基づいた人間教育を実践し続けています。今回のイベント参加を通じて、地域文化の発信とSDGsの普及に積極的に関与する姿勢が示されています。
まとめ
「城東区万博」は、地域に密着したSDGs活動の場として期待されており、大阪信愛学院の参加により、音楽やアートを通じて多くの人々に持続可能な社会について考える機会を提供します。未来を担う若者たちが地域社会に貢献する姿勢を育むこのイベントに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。