神河町制20周年を迎える「たからものフェス in 神河」
兵庫県神河町では、町の誕生20年を祝う地域フェスティバル「たからものフェス in 神河」が、2025年11月9日(日)に開催されます。このフェスは、音楽やダンス、体験型のブースなど、多彩なコンテンツが揃った一日限りの特別なイベントです。
地域をつなぐ特別な一日
このイベントは、地域の音楽文化を彩るため、播磨エリアで活躍するミュージシャンやダンスチーム、さらには太鼓演奏のパフォーマンスが行われる予定です。また、飲食ブースや雑貨の出店、子供向けの企画が目白押しで、家族みんなが楽しめる時間が提供されます。これにより、人と人の交流が生まれ、地域の絆が深まることでしょう。
岡崎教授ゼミが運営を担当
この地域フェスは、神戸学院大学現代社会学部の岡崎宏樹教授ゼミの学生たちが企画運営を行っています。岡崎ゼミは、2003年から展開している「たからうたプロジェクト」を受け継ぎ、「音楽と人をつなぐ」というテーマの下、地域住民や教員、ミュージシャンと連携しながらこのイベントを実現しています。
詳細情報と開催概要
「たからものフェス in 神河」の詳細は、イベントの特設サイトにて発表されています。以下は、イベントの基本情報です:
- - 日時:2025年11月9日(日)10:30~15:00
- - 場所:神河町図書コミュニティ公園「桜空」芝生広場
- - 入場料:無料
- - 主催:たからものフェスin神河実行委員会
- - 後援:神河町 ひと・まち・みらい課
一緒に盛り上がろう!
地域のつながりを再確認できるこのフェスティバルは、音楽や踊りを愛する人だけでなく、家族連れや観光客にも楽しんでもらえる素晴らしい機会です。ぜひ足を運び、神河町の魅力を肌で感じてみてください。
また、「たからうたプロジェクト」を通じて、神戸学院大学がどのように地域と連携しているのかも、興味深いポイントです。地域活動に興味がある方は、公式サイトなどで更に詳しい情報を確認してみてください。
最後に、取材に関してのお問い合わせは、岡崎教授に直接メールで連絡するか、神河町のひと・まち・みらい課へ電話することが可能です。地域の未来を築くこのイベント、どうぞお見逃しなく!