インドスタートアップ交流会
2025-09-19 12:32:03

インドのスタートアップとのビジネス交流へ行こう!2025年の交流会情報

インドと日本を繋ぐビジネスの架け橋



2025年10月14日、東京都千代田区に位置するTokyo Innovation Baseで、インドのスタートアップと日本企業とのビジネス交流会「JAPAN-INDIA INNOVATION BRIDGE」が開催されます。このイベントは、株式会社DoooxとインドのアクセラレーターGHV(GreenHouseVentures)の共催により実現しました。

この交流会の目的は、インドで急成長を遂げているスタートアップ9社と日本企業とのネットワーキングを促進することで、両国のビジネス関係を強化することです。参加者には、インド市場の最新動向を把握し、自社のビジネスに活かすチャンスがあります。

イベントの詳細



  • - 日時: 2025年10月14日(火) 14:30-16:30
  • - 場所: Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3)
  • - 参加費用: 無料

イベントは、東京都のスタートアップ支援についての講演や、GHVが取り組むプロジェクトの紹介、そしてインドのスタートアップによるピッチセッションが行われます。特にスタートアップピッチでは、各企業が自己のビジネスモデルや技術を短時間でアピールする貴重な機会が用意されています。

参加企業の紹介



この交流会に参加するインドのスタートアップ6社の概要は以下の通りです。

1. ConsumrAI(ProfitWheel): マーケティングテクノロジーの企業で、消費者の行動データを活用したインサイトを提供します。
2. CaRPM: 自動車IoTによる車両診断を行う企業で、コスト削減や整備業者とのマッチングを目指します。
3. CargoFL: AIを用いた物流・輸送管理システムを提供し、透明性の高いオペレーションの実現に寄与します。
4. FoodYoga: 健康志向のスナックを提供し、ヨガや健康に気を使う人々をターゲットにしています。
5. Probus Smart Things: IoT技術を用いて電力分配網のデジタル化を進め、急速な成長を見せているスタートアップです。
6. DaveAI: AIを駆使した顧客接続プラットフォームを提供し、企業のニーズに応じたカスタマイズが可能です。

ネットワーキングの時間



交流会では、公式のプログラムの後にネットワーキングの時間も設けられています。日本企業が、インドのスタートアップやそのビジネスモデルに直接触れることができるこのチャンスは見逃せません。興味がある方はぜひご参加ください。

Do Lab Indiaのご紹介



また、当日は「Do Lab India」の活動についても紹介されます。このプラットフォームでは、インド市場への進出を考えている企業に対して、様々なサポートメニューを用意しており、進出のステージに応じた支援を提供しています。

お申し込み



参加を希望する方は、事前にお申し込みが必要です。この機会に是非、インドのスタートアップとの接点を持ち、新たなビジネスチャンスを広げてみてはいかがでしょうか。ビジネスの未来を感じることができるこのイベントに、あなたのご参加をお待ちしています。詳細及び申し込みについては、株式会社Doooxの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ Dooox GHV

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。