卵子検査キットの導入
2025-10-27 12:22:53
EY Japanが導入した卵子検査キット!女性のライフプランをサポート
EY Japanが導入した卵子検査キット
EY Japan(東京都千代田区)が、女性のウェルビーイングをさらに推進するため「卵子検査キット」を健保カフェテリアプランに追加しました。この新しいサービスは、女性たちがキャリアとライフイベントのバランスを考える手助けを目的としています。
卵子検査キット「EggU」とは
今回採用されたのは、株式会社BeLiebeが提供するご自宅で卵子の量を簡単に測定できる卵子検査キット、「EggU(エッグ)」です。このキットは、自宅で指先からわずかな血液を採取し、郵送することで卵子の数を測定することができます。年齢とともに卵子の数は減少していきますが、実際には個人差が存在します。この検査により、妊娠・出産のタイミングについて具体的な指針を得ることができます。
さらに、検査結果の解説には看護師や助産師といった専門家が付いており、キャリアやライフプランについてのカウンセリングも行われるため、個々の状況に応じたアドバイスを受けることができるのが特徴です。
EY Japanの存在意義
EY Japanは「より良い社会を構築する」というパーパスのもと、クライアントや社会全体に対し長期的な価値を提供する取り組みを行っています。多様性を背景にしたEYメンバーたちが、それぞれの健康や幸せを追求することで、チームの力や企業価値が向上し、社会貢献に繋がると言われています。
このような背景から、今回のサービス追加が決定されました。個々の状況やニーズに合わせて選択できるという、カフェテリアプランでの導入を通じて、働く女性たちのウェルビーイング向上を目指します。
インクルーシブな環境の構築
EYでは、妊活や介護、フェムテックといったトピックについての啓発活動が進められているほか、女性特有の問題についてのセミナーを開催する際には、男性講師を招聘するなど、男女の協力を促進しています。このような取り組みを通じて、働く女性たちが長期間にわたって自分に合ったキャリアビジョンを描けるように、環境を整える努力が続けられています。
女性のライフイベントを支え
女性のライフイベントとして、結婚や出産はキャリアに大きな影響を及ぼす要素です。特に、30代から40代にかけては、これらの選択と健康問題が交差するため、女性にとって簡単にキャリアビジョンを描くことは難しいものです。EY Japanでは、こうした背景に目を向け、女性が自分のキャリアをデザインするための支援を行うことを目的としています。
EY Japan DE&Iリーダーの梅田惠氏は、「多様化する職場での女性の健康課題に積極的に取り組み、長期的なキャリア設計を支援することが我々の目標です」と語っており、このサービス導入が女性のウェルビーイングに寄与することを願っています。
今後もEY Japanは、ウェルビーイングに関する取り組みを促進し、EYメンバーの幸福度を高めつつ、より良い社会の実現を目指していきます。