エンゲージメント向上に向けた取り組み
2025年7月16日(水)15時から、従業員のエンゲージメントを高める組織づくりに関する特別セミナーがオンラインで開催されます。このイベントは株式会社フィスメック主催で、無料で参加可能です。
講師は、社会的健康戦略研究所の理事であり、富士通ゼネラルで人事・総務を担当する佐藤光弘氏です。佐藤氏は、特にウェルビーイングに関する国際規格「ISO 25554」の策定に関与している方で、健康経営を推進する上で幅広い知識と経験を有しています。
セミナーの内容
本セミナーでは、従業員がいきいきと働ける環境について深く掘り下げていきます。具体的には、以下のようなテーマが取り上げられます。
1. 従業員のエンゲージメントとは
従業員が自分の仕事や職場にどのように関与しているか、そのレベルを示すエンゲージメントの重要性を解説します。
2. 健康経営の実践事例
成功した企業の健康経営の取り組みを通じて、どのように従業員の満足度と生産性が向上したのか、具体例をもとに学びます。
3. 組織づくりのヒント
エンゲージメントを高めるためにはどのような組織づくりが必要か、実践的なアイディアや戦略を紹介します。
参加者は、セミナーの中で実行可能なアイディアや健康経営を推進するための具体的な手法を確実に得ることができるでしょう。参加を希望する方は、事前申し込みが必要ですが、当日視聴が難しい方でも同様の方法で視聴ができるように体制が整えられています。
佐藤光弘氏のプロフィール
1984年に富士通株式会社に入社し、その後人事や福利厚生など多岐にわたる分野での経験を積まれてきた佐藤氏。近年は特に健康経営の推進に取り組み、企業が持続可能な成長を遂げるための戦略を専門としています。健康経営の重要性を広めるべく、企業や社会全体の健康を支える活動にも力を入れています。
まとめ
このセミナーは、企業の人事担当者、経営者、または組織改善に関心のある方々にとって、役立つ情報が詰まった貴重な機会です。従業員のエンゲージメントを高める具体的な取り組みについて学び、成功事例を共有することで、職場環境の向上へとつなげていきましょう。お申込みは早めに行い、組織づくりに役立つ知識を得てください!