町田の防災アンバサダー
2025-03-24 13:41:28

町田市が未来の防災を担う「防災アンバサダー」を任命

町田市が未来の防災を担う「防災アンバサダー」を任命



東京都町田市は、2025年度に向けた「町田市防災アンバサダー」の就任者を発表しました。この取り組みは、地域の防災知識を涵養し、より多くの人々に親しみやすい形で防災情報を提供することを目的としています。防災は私たちの生活において非常に重要なテーマであり、より多くの市民がその意識を持つことが求められています。

「まちだ防災カレッジ」とは?



「まちだ防災カレッジ」は、2022年度にスタートした防災リーダーの育成事業で、「まなぶ」と「とりくむ」の二つのテーマに基づいています。このプログラムでは、市民が防災について学び、実際に地域で活動することで、災害時に役立つスキルや知識を身につけることができます。

今回の防災アンバサダーには、さまざまなバックグラウンドを持つ9名の個人と4団体が選ばれました。個人には、防災士や助産師、学生団体のリーダーなどが名を連ね、多様な視点から防災活動に取り組むことが期待されています。また、団体には地域情報メディアや子育て情報誌、ダンスユニット、動物支援団体などが含まれており、それぞれの得意分野を活かして活動することになります。

アンバサダーに選ばれた個人と団体



個人


  • - 美容コンシェルジュ:若林ありか
  • - オートキャンプインストラクター講師:幸田美季
  • - 大学生:栗原美憂
  • - 学生団体「どりーまーず」代表:杉山瑠美奈
  • - オンラインサポーター:マサラ
  • - 助産師・ベビーウェアリングコンシェルジュ:三木佳代子
  • - 紙芝居師:さるびあ亭かーこ
  • - 高校生:よっしー
  • - 認知症サポーター:タカフク

団体


  • - 地域情報メディア「マチダクリップ」
  • - 子育て情報誌「らぶふぁみ事務局」
  • - ボーカル&ダンスユニット「エッグ&プリン」
  • - 保護犬猫支援団体「町田いぬねこ守り手ネットワーク」

これらのアンバサダーたちは、SNSを利用した情報発信やイベントへの出演など、様々な方法で町田市の防災意識を高める活動を行います。特に若い世代へのアプローチが重視されており、次世代の防災意識を育むきっかけとなることが期待されています。

委嘱式情報


防災アンバサダーの委嘱式は、2025年3月25日(火)午後3時45分から町田市役所で行われる予定です。報道関係者や市民が集まる中、正式に任命されることとなります。取材を希望される方は、事前に町田市に問い合わせる必要があります。

町田市について


町田市は、都心から電車で30分ほどの位置にあり、約43万人の人口を抱えています。市内には大型商業施設や歴史ある商店街が並びつつも、少し足を延ばすと豊かな自然も広がる魅力的な場所です。防災活動の充実は、こうした環境を維持し、市民の安全を守るためにも重要です。

公式ホームページやSNSでも、町田市の取り組みやイベント情報が発信されていますので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 町田市 防災アンバサダー まちだ防災カレッジ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。