カスハラ対策セミナー
2025-08-20 13:00:46

カスタマーハラスメント対策セミナーを東京で開催します!

カスタマーハラスメント対策セミナーのお知らせ



東京都では、企業や団体におけるカスタマーハラスメントへの理解を深め、具体的な対応力を高めることを目的としたセミナー「カスタマーハラスメントの起こる構造と組織的な対応」を開催します。このセミナーは、2025年9月25日(木)の14:00から16:00にオンラインで行われ、参加費は無料です。参加希望の方は、2025年8月20日(水)から9月19日(金)までに申し込みを行ってください。

セミナーの概要


本セミナーは、カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラに関する心理を理解し、それに基づいて実践的な対応策を学ぶ場となります。具体的には、カスハラの被害者と加害者の心理を探りながら、現場での事例を挙げて効果的な対応策を提示します。また、カスハラに対処するための社内体制の構築や、マニュアルの運用方法についても専門的な指導を受けることができます。

主なテーマには以下が含まれます:
  • - カスタマーハラスメント被害者の心理
  • - カスタマーハラスメント加害者の心理
  • - 具体的な事例から考える対策
  • - 組織でのカスハラ対応に必要な心構え
  • - 社内体制構築のポイント
  • - マニュアル活用の工夫
  • - Q&Aセッション

登壇者について


本セミナーには、一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会の藤木 健氏が登壇します。彼はカスタマーハラスメント対応、人材育成を専門とする研修講師であり、多種多様な企業に対して実践的な研修を提供しています。また、津田 典子氏も登壇し、組織コミュニケーションやカスハラに関するノウハウを共有します。彼女はANAでの経験を基に、接遇やクレーム対応の専門家として活躍しています。

参加申し込みについて


参加を希望される方は、以下のリンクからお申し込みください。
セミナー申し込みリンク

このセミナーは、カスタマーハラスメントに関する知識を深め、組織的な対応力を養う絶好の機会です。多くの方のご参加をお待ちしています!

一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会について


当協会は、これまで2,000社以上へのハラスメント研修を提供しており、経験豊富な講師陣が現場に即した実践的な支援を行っています。ハラスメント対策に関する具体的な方針や取り組みについての相談も受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

公式HP: 日本ハラスメントリスク管理協会

セミナーを通じて、カスタマーハラスメントに対する理解を深め、企業や組織全体での体制を整えることを目指しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 セミナー カスタマーハラスメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。