宇宙安全保障セミナー
2025-05-09 15:17:15

スカパーJSATグループが描く未来の宇宙安全保障セミナーを開催

スカパーJSATグループが描く未来の宇宙安全保障セミナー



日本の宇宙産業が新たなフェーズに突入する中、スカパーJSATグループが宇宙安全保障に関するセミナーを開催します。今回の講師は、スカパーJSAT株式会社の執行役員常務であり、宇宙事業部門長代行も務める石井満氏です。

セミナーの概要



本セミナーは、2025年5月29日(木)09:30から11:30まで行われ、スカパーJSATグループがこれまでの取り組みと今後の構想について詳しく解説します。セミナーでは、「つなぐ」「とらえる」「まもる」という3つの視点から、宇宙を利用した安全保障の重要性に焦点を当てています。

近年、宇宙が戦略的な戦闘領域として注目される中、スカパーJSATグループは、日本初の衛星通信事業者としての経験を背景に、持続可能な宇宙安全保障の実現に向けた取り組みを進めています。

主要講義内容



1. スカパーJSATグループの現状
- 35年にわたる衛星通信事業の歴史を振り返り、グループの強みと課題を明らかにします。

2. 安全保障への貢献 ~これまでと現在~
- つなぐ: 陸海空を問わず、きらめき衛星等を通じた衛星回線の提供。
- とらえる: PLANET、BlackSky、QPS研究所などからの衛星データを利用した情報収集。

3. 安全保障への貢献 ~将来に向けて~
- 構想の展望: スカパーJSATが描く未来の宇宙安全保障のビジョン。
- つなぐ: 光データ中継衛星やHAPS(高高度プラットフォーム)を用いた通信強化。
- とらえる: 多様な衛星データの提供、さらには光学衛星の運用。
- まもる: 増加する宇宙ゴミに対するデブリ除去衛星の導入などによる宇宙の安全確保。

4. 関連質疑応答: 本セミナーでは参加者からの質問にもお答えする時間が設けられています。
5. 名刺交換・交流会: 講師や参加者同士のネットワーキングを通じて新たなビジネスチャンスを創出します。

受講方法と参加費用



受講形式は、会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信から選べます。アーカイブ配信は、2週間の視聴期間中に何度でも視聴可能です。受講料は、1名37,550円(税込)、2名以降は32,550円とし、地方公共団体に所属する方の特典も用意されています。

詳しい情報やお申し込みはこちらからご確認いただけます。

JPI(日本計画研究所)について



日本計画研究所は、政府や民間企業、大学などと連携し、国家政策やナショナルプロジェクトの情報を提供するリアルなセミナーを開催して50年になります。参加者は、貴重な情報を得ながら、新たな人脈を広げることができます。

お問合せ先: 株式会社日本計画研究所 〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル TEL: 03-5793-9761


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー スカパーJSAT 宇宙安全保障

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。