勉強と音楽が一つに。新たなBGMシリーズが登場
初音ミクファンやボカロ音楽が好きな皆さんに朗報です!クリプトン・フューチャー・メディアが運営するYouTubeチャンネル「39ch(ミクチャンネル)」にて、2025年4月17日(木)に新たな勉強用BGM動画「STUDY WITH MIKU - part SEKAI -」が公開されました。これは、全世界で3,900万ダウンロードを突破した大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(通称:『プロセカ』)の楽曲をローファイヒップホップスタイルにアレンジした10曲を収録したものです。
この新作は、シリーズ累計再生数が630万回を超える「STUDY WITH MIKU」の一環として制作されました。勉強している時に流れる音楽、そしてイラストレーター・飴日和さんによる新しいループアニメーションが、皆さんの学びの時間をより充実させることでしょう。記事を通じて、気になる楽曲たちとその魅力を紹介していきます。
「STUDY WITH MIKU」シリーズの魅力
「STUDY WITH MIKU」シリーズは、様々な年代の人気ボカロ系楽曲を取り入れ、「勉強や作業を一緒に頑張ろう!」というテーマのもと制作されています。このコンセプトは、単なる音楽を届けるのではなく、リスナーが勉強や作業に取り組む際の伴侶となることを目指しています。シリーズの中で人気の楽曲が集まることで、リスナーは効率的に学習を進める助けとなるでしょう。
新たに公開された「STUDY WITH MIKU - part SEKAI -」では、特に『プロセカ』から名曲が集められ、合成音声のボーカルを含まないインストルメンタルルーピングが特徴です。オリジナル楽曲の魅力を引き出したリラックスした曲調は、勉強だけでなく、作業やリラックスタイムにも最適です。
楽曲ラインナップ
「STUDY WITH MIKU - part SEKAI -」に収録された楽曲一覧は以下の通りです:
- - 『セカイ』DECO27×堀江晶太(kemu)
- - 『ワーワーワールド』Giga & Mitchie M
- - 『群青讃歌』Eve
- - 『Journey』DECO27
- - 『NEO』じん
- - 『熱風』kemu
- - 『アイムマイン』halyosy
- - 『ハローセカイ』DECO*27
- - 『Worlders』じん
- - 『Be The MUSIC!』キノシタ
これらの曲は、個々のアレンジとなっており、オリジナルバージョンとは異なる新鮮な体験を提供しています。音楽を通じて、ボカロの魅力に触れたことがない方にも楽しんでもらえるような内容です。
ゲームとのコラボレーション
本作は、クリプトンが掲げる「音楽の魅力を伝える」というビジョンのもと、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』とのコラボレーションによって実現しました。音楽とゲームが交錯し、相乗効果が生まれるこの新作は、リスナーに新たな感動を与えることでしょう。
また、このコラボレーションにより、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の公式YouTubeチャンネルでは、別の勉強BGM動画「STUDY IN SEKAI」も公開されています。各チャンネルの内容が異なるので、両方をお楽しみいただきたいです。
音楽配信について
さらに、「STUDY WITH MIKU」シリーズの楽曲は、SpotifyやApple Music、LINE MUSICなどのストリーミングサービスでも聴くことができ、iTunes StoreやAmazon Musicを通じてダウンロードも可能です。気になる方は、クリプトンが運営するボカロ音楽専門レーベル「KARENT」の配信ページをチェックしてみてください。
「KARENT」配信ページ
まとめ
勉強用BGMシリーズ「STUDY WITH MIKU - part SEKAI -」は、初音ミクの魅力を再確認させる素晴らしい機会です。心を落ち着けながら、有意義な時間を過ごすための音楽をぜひ楽しんでみてください。毎週金曜日には新しいボカロ楽曲がまとめられたニューリリースプレイリストが公開されるので、ぜひチェックしてみてください。
リンク:
音楽と共に学ぶ時間が、あなたにとって特別なものになることを願っています!