小学生から受診可能な新しい生理外来のスタート
東京都渋谷区のフローレンスこどもと心クリニックが、2025年6月から「小学生からのピル外来(生理外来)」の診療を始めることになりました。この新しい外来は、初潮を迎えた小学生や思春期の子どもたちが生理についての悩みを抱える中、適切な医療とつながる機会を提供するものです。子どもたちが痛みや不安から解放され、自分らしく元気に過ごせるよう支援することが目的です。
小学生からのピル外来の特徴
この「小学生からのピル外来」では、初潮を迎えた子どもやその思春期を迎える子どもたちを対象にしているだけでなく、大人も生理に関する悩みを医師に相談できる仕組みになっています。これまでの調査では、特に子どもたちが生理の痛みに対しての医療機関への相談が敬遠される傾向がありました。生理の痛みを我慢することが一般的とされている中、相談をしづらいという現状を受け止め、クリニックはこの外来を設立したのです。
悩みの声を届ける機会
長年、小児科や心療内科、不登校外来に取り組んできた同クリニックでは、生理に関する悩みを抱える多くの患者がいるにもかかわらず、その声が届かない状況に課題を感じていました。思春期の子どもたちの多くが、「つらい生理の症状は我慢すべき」と考えがちであり、適切な医療やサポートを受けるチャンスを逃しているのが実情です。このような問題に対し、専門の窓口を設けることで、親子が同時に相談しやすい環境を整えました。
社会的・教育的・医療的な課題への取り組み
1.
社会的な課題: 思春期における生理について相談しづらいという環境が多くあります。多くの子どもが孤独に悩みを抱え込み、悩みを声にすることができないという現状があります。
2.
性教育の不足: ピルの選択肢が普及しているにも関わらず、正しい知識を得る機会があまりありません。このクリニックでは、親世代も含めた教育を推進し、取り組みを強化しています。
3.
医療的な課題: 受診の際、どの医療機関を訪れるべきか分からないという子どもたちが多い現状を改善し、安心して受診できる環境を整えることも目指しています。
具体的な診療内容
「小学生からのピル外来」は、月経過多や月経困難の症状を持つ小学生以上の方が対象となります。診療内容は、生理痛の相談はもちろんのこと、必要に応じてホルモン治療や漢方薬、鎮痛剤の提供があります。また、必要な検査が生じた場合には、適切な婦人科医への紹介も行います。初回診療は火曜日午前と水曜日終日ですが、2回目以降は相談によって柔軟に対応する予定です。
問い合わせと予約方法
診療は予約制であり、Webから24時間対応で可能です。特に中学生以下の場合、保護者の同伴も求められますので、気軽にお問い合わせの上、相談を希望される方はぜひ予約を考えてみてください。
フローレンスについて
認定NPO法人フローレンスは、日本の子どもや子育て環境の改善に力を入れており、さまざまな支援活動を行っています。「こどもたちのために、日本を変える」という理念のもと、福祉事業を展開しながら、家庭医療の重要性を訴える活動を行っています。このような取り組みを通じて、子どもたちが自分の身体を大切にし、自らの意見を発信できるような社会を目指しています。
生活の質を向上させるために、適切な医療機関での相談の重要性が高まるこの時代、ぜひ新設の「小学生からのピル外来」を活用し、お子さまの健康管理に役立ててみてはいかがでしょうか。