新たな宝物を見つける「渋なんまつり」
2025年9月20日(土)、渋谷のリバーストリートとブリッジで初めてのアップサイクルイベント「渋なんまつり」が開催されます。この祭りは、株式会社グローバルエージェンツと東急株式会社が合同で運営し、家族全員が楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
アップサイクルの魅力
今回のテーマは「アップサイクル」。モノの本来の目的を超え、新たな価値を見いだすことがこの祭りの核心です。「捨てる」という選択をせずに、創造的に新たな価値を生み出す体験を提供します。子どもから大人まで参加できるワークショップが多数予定されており、参加者は新しい創造性を体感できます。
目を引くデザイン!
会場を彩るのは、デザインユニット「GOO CHOKI PAR」。彼らの手がける大型提灯が会場の雰囲気を一変させます。この提灯は会場を訪れるすべての人々に、渋谷の未来像を思い描かせることでしょう。
アップサイクルワークショップの詳細
「渋なんまつり」では、いくつかのワークショップが開催されます。
1.
コラージュアート:古いキャンバスを使用し、雑誌の切れ端を貼り付け、自由な発想でアート作品を制作します。好きな色を使って、個性的な一枚が完成します。時間は11:00〜13:00で、参加は事前予約が必須です。
2.
シルクスクリーンスタンプ:古いTシャツやエコバッグを持参し、独自のスタンプを押してユニークなグッズを作ります。こちらは予約不要なので、気軽に参加できます。時間は13:30〜15:30です。
3.
ボタニカルキャンドル:残ったキャンドルを使って、新しいキャンドルを作成するワークショップです。ドライフラワーを加え、見た目にも華やかで魅力的なアロマキャンドルが楽しめます。こちらは16:00〜17:00で、事前予約が必要です。
これらのワークショップでは、参加者が手を動かし、自分だけの作品を生み出すことで、モノの大切さや創造の楽しさを感じられます。
アップサイクルバーの登場
夜も楽しみが盛りだくさん。18:00から21:00の間は「アップサイクルバー」がオープン。自宅で眠っているお酒を持参すると、プロのバーテンダーが「アップサイクルカクテル」として新しい飲み物を提供します。もちろん、持ち込まなくても楽しめるメニューが用意されています。
サステナビリティと交流
祭りでは、モノと想いをつなぐ「ツナグボン」や「ツナグイチ」のコーナーも用意。不要になった本や古着などを持ち込み、新しい命を吹き込みましょう。本を他の読者に手渡すことで、物語を次世代に繋いでいく取り組みです。自宅の不要品をリサイクルし、新しい物語を生み出すチャンスです。
終日楽しめるコンテンツ
そのほか、キッチンカーや射的、わたあめなど、子どもから大人まで楽しめる屋台も数多く出展予定。賑やかな雰囲気の中で、特別な一日をお過ごしください。さまざまな体験を通して、参加者同士の交流も促進されること間違いなしです。
詳細情報
- - 開催日:2025年9月20日(土)
- - 場所:渋谷リバーストリート & 渋谷ブリッジ
- - 入場料:無料
- - 時間:
- 渋谷ブリッジ:11:00〜21:00
- 渋谷リバーストリート:11:00〜18:00
アクセスはJR「渋谷」駅から徒歩でお越しいただけます。プロジェクトの詳細は、
公式サイトで随時更新予定です。
「渋なんまつり」は、あなたのモノに対する価値観を再考させ、皆で楽しむ素晴らしい機会です。ぜひ家族や友人を誘ってお越しください!