ルカフェの挑戦
2025-01-10 10:36:06

五感で楽しむお茶シリーズ「ルカフェ」が20周年、リニューアルした新商品をご紹介!

五感で楽しむお茶「ルカフェ」の新たな挑戦



ハルナプロデュース株式会社は、お茶ブランド「Le Café(ルカフェ)」の20周年を機に、商品リニューアル及び新商品「セイロン無糖紅茶」を発表しました。このシリーズは、視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚の五感を通じてお茶を楽しむことができる多彩なラインナップが魅力です。

五感で楽しめるお茶とは?



昨今の忙しい日常において、多くの人々が求める「心と体の安らぎ」。ルカフェは、ペットボトル茶の可能性を追求し、見た目の美しさや香り、味わいなど五感すべてに訴える商品を展開しています。特に、視覚的にはカラフルでスタイリッシュなデザインに生まれ変わり、手に取ることで喜びを感じられます。

1. 視覚:華やかなデザイン


ルカフェのボトルは、目を惹く色合いとシンプルながらも洗練されたデザインで、冷蔵庫の中でも映えます。新たに葉っぱをモチーフにしたデザインも追加されました。

2. 味覚:世界の茶葉を楽しい味わい


リニューアルに伴い、各商品はこれまで以上に豊かな味わいを実現しています。緑茶は静岡、鹿児島、宇治のブレンド、ジャスミン茶には「花茶のクイーン」とも称される香り高い「銀毫」を使用しており、味わいの向上が図られています。

3. 嗅覚:香りの極み


新たな抽出法を採用した結果、香りが際立つ製品に仕上がりました。お茶の香りを深く楽しむことができるのも、ルカフェの魅力の一つです。

4. 触覚:快適な手触り


手触りにもしっかり配慮し、業界初のバイオマスラベルを採用しました。このラベルは副産物を有効利用しており、持ちやすさを追求しています。

5. 聴覚:静かな楽しみ


お茶を注いだときの音、そして飲むときの清涼感など、聴覚的な楽しみも得られる新しいお茶体験を提供しています。

新商品の紹介「セイロン無糖紅茶」


リニューアルの中でも特筆すべきは、2025年1月13日より発売される「Le Café セイロン無糖紅茶」です。この紅茶は、スリランカの高地で栽培されるルフナ、キャンディ、ディンブラの3種類をブレンドし、クセが少なく飲みやすい仕上がりです。無糖であるため、いつでも気軽に楽しむことができるのもポイントです。

環境への配慮


全商品は環境に配慮した素材を使用し、再生PETボトルや植物由来のバイオマスラベルを採用しています。これにより、味わいやデザインだけでなく、持続可能性にも寄与しています。

おわりに


ルカフェは、20年間の経験を活かし、これからもさらなる進化を続けていくことでしょう。グローバルな味わいを楽しむことができる「WORLD TEA SERIES」として、ますます注目されること間違いなし。ぜひ、この新たなお茶の世界を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: ルカフェ お茶 セイロン紅茶

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。